ていと☆
支援センター、フードコートは隅の席で他のお客さんから一切見えないならいいのかもしれません。
買い物中の店内や電車の中、新幹線の中は人の行き来も多いのですが個人的には避けます。
でも自分が授乳ケープ使う時は個室を利用する時や自分の車の中でだけでした。
支援センターが一番他の利用者からの理解がありそうですね。
ままり
母乳育児ではない視点からですが、、
電車の中は座席の作りからして新幹線のようなぎっちりとした作りでないのでいくらケープしてるからって誰が見てるかわからないからです
新幹線なら窓側ならある程度見えないだろうし、大丈夫かなーなんて。(授乳できる個室あるはずですが)
フードコート、買い物中の店内は微妙ラインです😂
支援センターなら理解者はいてるので大丈夫です👍🏻
コメント