
7ヵ月の女の子が麦茶を飲まず、他の水は飲む。夏に備えて水分補給をしたいが、麦茶を飲ませたい。麦茶を飲ませる方法についてアドバイスを求めています。
7ヵ月の女の子を育ててます!
離乳食を5ヵ月になった頃から始め、
それと同時期に初めて麦茶をあげました!
離乳食は問題なく食べてくれるんですが、
麦茶を一向に飲んでくれません。。
麦茶も純水もベーッとされます。(笑)
電解質のももやりんごと書いてある水なら
飲んでくれるのですが、
電解質入のお水は、電解質を摂りすぎは子供に負担になると記載されており1日200mlまでと書かれてます。
これから夏になるので水分補給をさせるのに
麦茶を飲んでほしいと思っているのですが、
皆さんのお子様はすぐ飲んでくれましたか?
飲んでくれなかったという方は、どうやって克服させたのか教えていただきたいです!!
よろしくお願いします(´・_・`)!
- ぽん(8歳)

りぃ
考え方や、やり方は人それぞれですので、自分のやり方でいいと思います😌💗私の場合は、いま6カ月の赤ちゃんがいます。ストロー練習のために麦茶パックを購入し、練習1日目、2日目、3日目まで麦茶拒否✋って感じでしたが、麦茶は虫歯予防にもなるので、ジュースなどはあたえたくなく、またあたえると味を覚えてしまって余計に麦茶を飲んでくれないと思ってやり続けたら、今は自分で麦茶パックをもってグイグイ飲みますよ😆💓麦茶飲まないから、色々試される方もいらっしゃいますが、頑張って諦めなければ赤ちゃんも頑張ってくれる気がします😂✊💕

木だらけ
麦茶以外あげませんでした!
ジュース類の甘い飲み物は1歳超えてから外出する時、病気の時しか飲ませてません。
甘い方がいいと子どもながらにわかるので、それしか飲まなくなることも考えられますよ。友達の子どもがそうで困ってました!
のどが乾けば飲みますし、まだ母乳とかミルクとか併用してるので脱水になることはほぼないと思います!

ゴロぽん
うちは、
まずはすごーく薄味の麦茶にして、
温度もミルクと同じくらいにしました。母乳なら体温くらいですね!
そこからスプーンであげて味を慣れてもらってから、
今はストローマグで飲んでくれています✨
甘い味に慣れると虫歯にもなりますしあまりよくないですね💦
歯科衛生士ですが…
ちなみに麦茶も麦芽糖という糖が含まれているので虫歯予防にはなりません。

あき
うちも麦茶は全然飲んでくれませんでした(>_<)なので、十六茶、玄米茶、ほうじ茶(全て赤ちゃん用のもの)を日替わりでちょこちょこ飲ませていたら、十六茶が好きになったみたいで飲んでくれるようになりました☆そこからは麦茶でもほうじ茶でも何でも飲むようになりましたよ(。•ㅅ•。)私もジュースは虫歯が心配なのと、ジュースばかり飲みたがる子になってほしくなかったのとで、お茶しかあげませんでした。1歳をすぎた今は牛乳や野菜ジュースもあげています☆

hasa-ruku.。o○
飲まなくても与え続けました‼
2ヶ月位続けて、やっと飲むようになりましたよ‼
甘い電解質の飲み物は、覚えると麦茶飲まなくなると保健師さんに言われたのであげてません。
コメント