※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ダニハウスダストアレルギーと花粉症の息子です。同じ方、分かる方、ア…

ダニハウスダストアレルギーと花粉症の息子です。
同じ方、分かる方、アドバイスお願いします。

息子は朝起きてから学校出発までの1時間半の間、大袈裟ではなく5分に1回のくしゃみが止まりません。
それ以上かもしれません。



耳鼻科にて、かなり強めのお薬を出してもらっています。
今はそこまで悪くはないとのことです。

ダニ、ハウスダストに関しては舌下療法を3年やっており、良くなってきたところで花粉症を併発しました。
つまり何で症状が出ているのかよく分からなくなってしまいました。


エアコンは年3回は業者に頼み、リビングも寝室も高額な空気清浄機(もちろん定期的に掃除)、シーツも頻繁に洗い、シーツもダニモードで高温にした後に専用の掃除機をかけています。


毛布やブランケットなどもランドリーのダニモードを選択しています。
クッションなども極力減らしております。


やれる事はやっていると思うので何がダメなのか分かりません。
朝にこれだけくしゃみが止まらないって…シンプルに寒いだけなんていう説明がつきません。
あと私にやれることはなんでしょうか?

何回言ってもそこら中にくしゃみを撒き散らすし、手で防ぎきれないことも多く、汚いです。
私が不快でたまらないのでどうにかしたいです。

コメント

ままり

うちの子は1分に連続くしゃみなんですが、モーニングアタックと呼ばれるものじゃないですか?
アレルギー性鼻炎の症状が強い時にでるみたいです。

自律神経とかにかかわるので、出来ることには限りがあると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初耳です!調べてみて納得しました‼️
    寝てる間に色々吸い込んでるか、自律神経の切り替わりってことですね。

    • 2時間前
まぬーる

うちの子達は花粉症の強い子とダニ・ハウスダスト&花粉症強い子の色んな子がいます。
舌下やって改善しました。

くしゃみに関しては、
今の時期だけの話ですか?

今の時期でお困りとなると、
ダニの繁殖も終わってるし、
花粉症がきつい時期でもなくなので、考えられるのは、
寒暖差に弱いとか心因性である(チック含む)とかですかね。

起きたら即マスク着用で、ご本人の安心材料となり、安定できるとよいのですが☺
あとは寝る前に、鼻の穴にワセリン塗っておくといいかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    くしゃみに関しては1年中そうです。
    最近は特に酷いなと感じます。
    上の方が教えてくれたモーニングアタックというものが腑に落ちました。
    寒暖差は過敏に感じる子なのでまだ早いのですが暖房をつけてあげていました。
    ワセリンとマスク、早速試してみます‼️

    • 2時間前
さやえんどう

慢性のアレルギー性鼻炎持ちです。
朝はくしゃみけっこう出ますよー😭
鼻炎や花粉症にビタミンDが効くとかでサプリ飲んだり、加齢もあるのか、今は落ち着いていますが、子どものときはひどかったです💦
あと、寒暖差もあるかもです😣

ふ🍵

私自身アレルギーなのと上の子もそうですが、日中に鼻の粘膜などに溜まったアレルゲンが横になって流れて朝に過敏に反応して出るんだと思います。
アレルギーテストはしましたか?花粉が四季折々飛んでいるので、正直食べ物以外のアレルゲン除去は難しいと思っていてうまく付き合うしかないです。
我が家は毎晩鼻うがいしています。その日に吸い込んだアレルゲン洗い流すだけで朝のスッキリ感変わります。