はじめてのママリ🔰
保育士ですが、送り迎えお父さんとか、お弁当作るのお父さんとか、育休中のお父さんとか、普通にいます!数年前からもはや当たり前って感じです👍
はじめてのママリ🔰
公園にもパパ多くいますねー昔と比べて働き方もかわってるだろうし、平日休みのパパさんもわりといそう
ままり
高いと思います!
保育園の送迎で見かけるのもパパとママ半々くらいですね🤔
そういう点ではいい世の中になってきたと思います!
りな
昔(9年前)に比べると病院受診にパパさんが同伴している姿増えました。児童館とかも。
はじめてのママリ🔰
引っ越し経験してますが地元だとパパだけで公園とかあまり見なかったです!
今はめちゃくちゃ多い!送迎や公園や買い物もパパがしてるのみてすごいな〜と🥹🙏
ままくらげ
パパ率高いですね☺️
びっくりしたのが小学校の授業参観です。
私の子供の頃はママしかいなかった教室でしたが、1/3はご夫婦での参加でした😳
同じような規模の幼稚園はパパは数人いるかどうかで、ママが圧倒的だったんですよね。
そのつもりで初回は私だけ参加だったので、2回目は夫も誘いました✨
はじめてのママリ🔰
多いですよね!
平日のイオンとかにもよく居るので羨ましいです!
うちは休みの日(土日)は育児に参加してくれますが結局私も一緒に出かけちゃうのでなかなかパパ1人で子供見てもらうとかなくてそういうパパさん見ると素敵だな〜って思います😊男性の育休も3ヶ月~とかの人もかなり増えましたしね🥹
はじめてのママリ🔰
小児科もパパ多いです👌
うちも育休1年ぐらい取ってもらったんですが周りも取ってる人ばっかりでした!☺️
みなみな
支援センター連れていらしたり、小児科連れて来るのとか、幼稚園の送迎や説明会(就学前検診とか)もパパ率上がったように思います。
はじめてのママリ🔰
パパ率高いですね!周りの友達も旦那さん大手なので、育休しっかりとれたりパパが子供メインなインスタしてたり笑パパ参加当たり前な時代になりいい流れだなと思います❤️🔥
ママリ🔰
保育園の送迎や小学校もパパさん多いですー!上が小4ですが、もっと上の子がいるママさんが「ここ10年ですごいパパさん増えてる😳上の子の時はこんなに居なかった」とびっくりしてました🥹
コメント