※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

育休中の女性が、旦那の義父の面倒を見なければならないことに不安を感じています。義父はお金がないのにタバコを吸い、何もしてくれたことがないため、同居を提案されたことにイライラしています。

心が狭い私の愚痴聞いてください。
旦那と私は地元を出ています。
関東⇒関西に来て現在育休中で5歳2歳、3ヶ月の子供を平日ワンオペです。
旦那は月に少なくて3日~10日出張で家空けることがほとんどです。
関東に住んでる旦那のお義父さん「一人暮らし」が先日倒れて現在入院してます。
60歳になったばかりです。
帰省したら子供見せに会うのですが
義父はお金が無く子供に何か買ってもらったこともお祝いのお金も貰ったことがありません。
とにかく何もして頂いたことがないです。
お金ないと言いながら紙タバコは吸ってます。

そんな義父が旦那に「退院したら面倒みてくれるか?」と言ってきたそうです。
私が良いなら同居でもしてやるか?と旦那に言われました。
ほぼワンオペで毎日大変なのにお義父さんの面倒も見ないといけないの?私まだ28だよ?なんなの😠とイライラしてしまいました。
心狭すぎですよね

コメント

ままり

絶対なしですね…
ただでさえ旦那さん家にあまりおらず、ワンオペなんですよね?
私ならブチギレです😮‍💨