※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすか
ココロ・悩み

娘が通う学童に、他の子に危害を加える男の子がいるようです。その子は支援学級に通っており、娘も叩かれたり脅されたりしています。先生はその子の行動を軽視しており、放課後デイサービスに通うべきではないかと思います。

娘が通っている学童 ( 学校の敷地内にあり ) に、よく暴れて本棚の物を落としたり、などの行動をする男の子がいるそうです。その子についてよく話を聞くと、その子は支援学級に通っている子みたいです。
うちの娘もその子に叩かれたり、「殺すぞ」と言われたりしているみたいで、そのことを娘が先生に話しても「その子はそういう子だから」で片付けられ、本人からの謝罪もないみたいです。
発達障害の子たちや支援学級に通っている子たちへの偏見などはありませんが、他の子に危害を加えるほどの子だったら、普通の学童よりも、放課後デイサービスに通った方がいいと思いませんか?🤔

コメント

ママリ

思いますが、学童だとバスがあるし楽だから。送迎サービスがある放課後デイは空きがなくて入れないから。
送迎がない放課後デイには働いているから通わせられないから。
ですね…
残念ながら😢

もこもこにゃんこ

放課後デイサービスの方が専門の方もいますし手厚くみてもらえるので良いと思います。
ただ、施設の空きがないとか、お仕事の時間と預かり時間の関係で学童になってしまう事もあるとは思います😖