※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
ココロ・悩み

息子の怒ったときの行動で悩んでいます🥲1歳半の子なんですが怒ると手が…

息子の怒ったときの行動で悩んでいます🥲

1歳半の子なんですが怒ると手が出るタイプです。
主に叩く、服を引っ張るでなんせ力が強いです。よく怒るより諭すように代弁してあげるといいと聞きますがそうするとやーだーとかあぁ!!!と怒って全く聞かないので重めの声で怒ってしばらくはやらなくなりますがまたやるの繰り返しです。

わたしにはたまに怒った際にやってくることがありますが大人、赤ちゃん、お兄ちゃんお姉さんにはやらないです。
同じくらいの月齢の子にだけ手が出ます。

今は常に自分が近くにいて止めたりできていますが4月から保育園に通う予定で保育園でもやってしまうんじゃないかと不安しかないです🥲🥲🥲

手が出るタイプのお子さんはいつ頃から手が出なくなりましたか?
またどのように対応しているか、していたか教えていただきたいです🥲

コメント

ママリ

うちも息子が1.2歳くらいの時は引っ掻いたり叩いたりしてきました💦
自宅保育なので家族にしかやらなかったですが、やられた時は痛いよーって泣いたふりしてごめんね言ってもらうようにしてました。が、多分わかってもなかったかも?😅
3歳になりましたがほぼやらなくなりました!
なんとなく、自然と減ってくるのかなぁと思いました🤔