育休中の保育士です。出産してから一度は顔を出さないとな、と思ってい…
育休中の保育士です。
出産してから一度は顔を出さないとな、と思っていたので、意を決して園の行事ついでに娘を連れて挨拶しに行く予定です。
先ほど園長に「当日はよろしくお願いします」と電話で連絡したところ、
「あんまり歓迎できないかもだけどよろしくね〜」
「インフルはうちは流行ってないけど、周りの学校は学級閉鎖もあるから、あまり無理しないほうがいいかも」
「行事のあと散歩に出るけど、どうする?留守番する?」
と声をかけられました。
全部その通りなんですよね😅
行事で忙しい中、私が顔を出すなんて迷惑に感じられても仕方ないと思います。
感染症のことも気になっていましたが、「育休をできれば延長したいな」と思っていたので、今しかない!と決意していたんです。
でも、それは自分の都合で、無神経に見られてしまっているのかもしれません😇
それに、私が育休に入る少し前から職員間の人間関係もあまり良くなくなってしまっていて…。
30代後半・独身の先生が多い職場なので、「子ども連れて行ってもあまり興味持たれないかも…」なんて考えてしまいます。
(偏見だと分かってはいるんですが、ついそんなふうに思ってしまいます💧)
今しかない!と思っていたけれど、なんだか全部空回りしちゃった気がして…。
正直、行くのが少し億劫になっています。
「改札通ったんですけど、通勤ラッシュで乗れなそうなのでやっぱりやめます!」って言ってしまおうかな、なんて考えてしまいます😔
そんな気持ちのせいか、普段は穏やかな娘も昨日からよく泣いていて…🥲
気持ちが伝わってるのかもしれません。
- はな(生後6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
他の日じゃダメなんですか?🤔
歓迎されてないなら
私ならやめておきます🥹
風邪引いてしまったので、、など理由つけて3日前には連絡します!
はじめてのママリ🔰
歓迎できないと言われたらもう行きません🥹会わなくても電話やメールでやり取りできるならそうします。当日行かないと言うより、2日くらい前に(前日も忙しいと思うので)子どもの体調が良くなくて、、と言って終わりにします。
-
はな
笑いながら言われたのですが、心の声がもろに出ていて少ししんどく感じてしまいました🥹
やっぱりやめたいな…とも思っているのですが、もう3日前のことになってしまって😭- 2時間前
はじめてのママリ🔰
うわーめっちゃわかります😵💫
他に育休を取られている方も、一度は職場に挨拶に来ているのでしょうか?
私の職場も独身者が多く、私も独身時代に育休中のスタッフが挨拶に来た時にはあまり良い気持ちはしなかったのが本音です。
なので出産後、職場に育休手続きで顔を出さないと行けなかった時には菓子折りと短いメッセージを添えてすぐ帰りましたが、歓迎ムードじゃないのをすぐ感じて絶対に対面じゃないとできない手続き以外は郵送で済ませることにしよう!って心に誓いました🤣
なんか気持ちが消耗したのを覚えてます
もう行くことを伝えてあるのなら挨拶と何か差し入れをして長居せず帰るのが良いと思います。
-
はな
そう言っていただけるだけで心が救われます〜😭✨
しかも産後で仕事の雰囲気や気遣いも忘れかけて判断力が完全に麻痺してます…笑
みなさん育休を取られた方は全員挨拶しに来ていました🥲💦
やっぱりいい気持ちしないですよね。
私も育休されていた方々と仲良くしているのですが、私が独身の時は挨拶に来てくださっても仲は良くとも子どもに対してはあまり興味なかったです😅
そして育休取られた方含め仲のいい職員は次々とやめて今は堅い話しかできない職員しかいないので余計にそんな雰囲気なんだなと💧
今回は見送ろうか悩んでしまいます…
行くとしてもあんまり率先して声出せなさそうです😇
口から出た言葉全て空回りしそうで😇- 1時間前
はじめてのママリ🔰
私も保育士です👶🏻✨️
今まで顔だしている方ばかりでしたが
私は顔出ししませんでした!
やはり感染症も怖いですし
行事の忙しい時期だったので💦
当日は子どもの体調不良を理由が良いかと思います😊
-
はな
やっぱりみんなが顔出してるから私も!という考えは失敗でしたね…💦
考えたら新しい職員も増え、過去の職員がどうだったとか知らなかったなぁと😖
迷惑だなぁと自覚しながら前日に園長に連絡してやめとこうかなと思います🙇🏻♀️💧- 1時間前
はな
みなさん、ご回答本当にありがとうございました!!
思っていた以上に優しいお言葉をいただき、それだけで気持ちが少し晴れました。
判断力が鈍って右往左往してしまっていましたが、今回は断りの連絡を入れようと思います。
勇気がいりますが…😂
本当にありがとうございました!🙇🏻♀️
はな
午後に伺ったほうがよかったのかもしれません…。
電話のときに確認できなかったことに後悔しています。
それがもう3日前のことになってしまって😭
今さらLINEで提案したほうがいいのか、このままにしておくべきか…悩んでいます。
はじめてのママリ🔰
ハロウィン行事なのですね!
保育園の調理やってたことありますがハロウィン結構忙しそうですよね😂
明日連絡でも良いと思いますよ😊
前日や当日までモヤモヤするよりスッキリしちゃった方が良いと思います!
そんな「忙しくて対応できません〜」みたいなわざわざ雰囲気出してくる園長も酷いし、
しばらく会わないし、仕事の付き合いだし、、あまり深く悩まなくて大丈夫です...!
はな
身バレしないように…!と対策のつもりで謎にハロウィンだけ伏せていたのですが、思えばそこだけ伏せてもって感じですね🤣笑
調理さんもハロウィンメニューで大忙しでしたよね🥹
そして保育士も忙しくて風当たり強かったですよね…きっと💦
やはり連絡してもいいんですかね?
「電車も満員で感染も心配ですし…
園も落ち着いたときに伺います」
などでいいでしょうかね…🥲
電話がいいか、LINEがいいのか…笑
ここまで失敗続きで悩みすぎてしまい、解決策が鈍ってきてしまいました😂