旦那が娘が💩をしたときにくさいねー!やおえっといいますにおいは否定で…
旦那が娘が💩をしたときに
くさいねー!やおえっといいます
においは否定できませんが
まだ理解できないにしろ、赤ちゃんだって1人の人間ですし
そもそも言わなくていいことだと思います
それを伝えても
くさいもんはくさい!
との一点張り
スルーしておけばいいのかもしれませんが
いつ大人の言葉を理解できるようになるのかわからないのに
放っておけません
というか…会話の通じない悲しき大人が旦那なのがつらい
好きな部分は多いから結婚しましたが
変なところ頑固で、そこだけ受け入れられません
- つき(生後8ヶ月)
はじめてのママリ🔰
旦那さんがトイレに入ったら、くさいねー!おえっ!と言ってみて、どんな気持ち?と聞いてみて下さい😅
ままり
私も、くさー🤣とか、くちゃ🤣って感じで、笑いながら普通に言ってしまってました😅
1歳頃になったら子供も一緒にくちゃーい🤣って笑ってましたよ😂
でも、おえっ ていうのは私も嫌かもです🫢、、
ママリ
そのような言葉を使っていると「うんちは恥ずかしいこと」と思ってうんち出たことなど言えなくなってしまうらしいです。
赤ちゃんは雰囲気でも感じ取るといいますし…
つきさんが仰っているように言わなくてもいいことで、言われたら傷つく言葉なので旦那さんはそれを理解してほしいですよね…💦
同じこと旦那さんに向かって言ってやりましょ🥺
ママリ
人が臭くて言うタイプの人じゃくて赤ちゃんの💩だけなら言っていいと思ってます😅
それも周りとのコミュニケーションの一つというか…
うちは家族全員言うし友達と子連れで集まっても下の子の💩替えてると未就学児の上の子達が「くっさ〜い」とキャッキャ騒ぎますし、私も「ね〜臭いね!でもみんなも前はオムツに💩してたんだよ〜」って感じの反応で楽しく話してます。
臭いものは臭いしだからトイレでするし、臭いと発する事よりはその後の周りの空気が大事かなと思います。
コメント