※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

よく、注意すべき呼吸?はオットセイの鳴き声や犬の遠吠えのようなものっ…

よく、注意すべき呼吸?はオットセイの鳴き声や犬の遠吠えのようなものって言いますが、うちの子がいま5ヶ月で風邪をひいていて寝る前にフーフーとよく声を出していて、それがいま痰になって絡まっているのかウォーウォーとオットセイの声に聞こえないでもないです😓呼吸というよりかは声なのですが、これって受診対象になりますか?ちなみに先日病院に入っていて、鼻風邪と言われております。

コメント

マママリ

赤ちゃんなら心配な時は病院行っていいと思います、何かあってからじゃ遅いですから💦

はじめてのママリ

クループ咳はオットセイみたいな咳って言いますよね🤔いつも違う咳 と思ったら病院行った方がいいです!もしクループなら夜に酷くなったりするので。

去年風邪ひいた時にオゥッオゥッみたいな咳を初めてして、クループ咳!?と思い受診しました。ステロイドを出されました。
それから風邪を引くたびにあの独特な咳をするので音を撮って小児科に行くと必ずステロイドを処方されました。

熱が無く咳だけの時に耳鼻科に行き音を聞いてもらうと、これはクループじゃないと思うよ。小児科に行ってみてと言われそのまま小児科に行くとクループ咳ではない と。

素人だと聞き分け難しいみたいです。