習い事の月謝はピン札で渡していますか?先ほどSNSを見ていたら、どなた…
習い事の月謝はピン札で渡していますか?
先ほどSNSを見ていたら、どなたかの投稿をたまたま目にしました。
習い事の先生をしている方のようで、
うちの生徒さん、保護者の方は、
裸足NG(靴下持参)、月謝はピン札、季節の御挨拶で菓子折りを持ってきてくれる…とありました。
裸足NGは分かる、菓子折りもまだ分かる。
月謝ピン札はやっていなかったな…と思いました。
もしかしてこれって常識なんでしょうか…?💦
ピン札で渡してますか?
私は母を早くに亡くしているのでこういった常識を教わったことがなく、もしかして自分って非常識なのかと不安になることが多々あります😖
これって常識だったんだ!と大人になってから知ったことなどもよかったら教えてくれると嬉しいです🙏
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
お金ピン札とか考えたこと無かったです(笑)
菓子折りも考えたことないし、渡してる人周りでもいないです…。
意識高いですね(笑)
はじめてのママリ🔰
ピン札がベターなのは知ってますが、毎月やってられないので普通のお札でお渡ししてました🙏笑
おうちでやってるようなラフな習い事だったので…お受験塾とか、きっちりしたところだと非常識だと思われるのかな😅
はじめてのママリ🔰
ラフな感じの習い事なら気にしません!ただ茶道と日本舞踊やってた時は、先生から直接ピン札にしてね〜と言われました。やれば丁寧ですが、無理にではないと思いますよ✨
でもラフな習い事でも、菓子折りとかもっていけばちゃんとしてる人だな〜と思われると思います☺️
はじめてのママリ🔰
今って銀行引き落としが普通だと思ってたのでピン札でなんて考えてもなかったです😂笑
個人のところだとそういう感じなんですかね🤔
はじめてのママリ🔰
ピン札渡していますよー!
誰に対してもそうしてます。
コメント