根管治療について以前から通っている歯医者さんで歯の根の治療が必要と…
根管治療について
以前から通っている歯医者さんで
歯の根の治療が必要と言われました。
自費、保険どうされますか?と聞かれて
説明を聞いたところ費用など
全然違くて迷ってます。
自費
院長がやる
10万➕再診5000円(毎回)
被せ物が別料金(材質によっては10万、保険は数千)
マイクロスコープ、ラバーダム防湿は毎回
保険
勤務医の先生。おそらく新卒or2〜3年目の若手のみ。
数千円
被せ物は自費と同じ
マイクロスコープは必要に応じて
ラバーダム防湿は毎回
3年前やった時は自費とかなくて
院長がやってくれてとてもうまかったのですが
最近自費やるようになって保険だと
院長はやらないそうです😭
自費だったら他のとこ探してもいいかなと
思いつつ子供も連れて行きやすいし
スタッフさんもいい人多いし迷ってます。
①今のクリニックで自費
②今のクリニックで保険
③他院で自費
アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
はっきり言って、被せ物別料金で自費10万円はいくら上手でもぼったくりのような気がします😵
また、根管治療はきちんと毎回マイクロスコープ使って経験の多い先生がやるほうが、再発とか失敗とか避けるためにも絶対いいと思います。
色々歯科があると思いますが根管治療に対しての治療方法や機材などしっかりホームページに掲載してあるところなどを調べて、変えてみるのもいいと思います!
はじめてのママリ🔰
根管治療だから別料金とるっていう感覚があまりなかったので😵
マイクロスコープでも自費取るのもちょっと違和感です💦
地域にもよるのでしょうか…
私も姉も根管治療経験していますが、別料金でそんなに高額を請求されたことなかったので💦
被せ物は、再発しやすい自覚もあるので劣化しないジルコニアにして10万いきましたが…
私と姉ふたりとも下手な歯医者で根管治療失敗してるのでお互い気をつけようという共通認識です😅
はじめてのママリ🔰
自費10万高いんですか!?
あんまり相場わからなくて
近隣の歯医者さん調べたら15万前後➕被せ物別料金だったので、まだ良心的な値段だと思ったのですが🥺💦
下の子供が4ヶ月でなかなか通いやすさとかも考えると絞られてきてしまってて😰
一応今通ってるところはマイクロスコープ、ラバーダム、ニッケルチタンファイルは自費診療には含まれてました!