はじめてのママリ🔰
将来の心配が介護や葬式とかのことを指しているなら、子供の負担にならないように準備さえしておけば問題ないと思います。
干渉しすぎない、期待しすぎない、押し付けすぎない…っていうのは、一人っ子に関わらず大切だと思います😌
はじめてのママリ🔰
同居とか近くに住まなきゃいけないとか、そういう条件がなければ結婚にも差し支えないし、全然問題ないと思います👍
介護はちゃんとお金を貯めておいて…これは子ども何人でもやること一緒ですし💦
はじめてのママリ
上の子は下の子と喧嘩ばかりで、私は一人っ子が良かったってよく言われます。兄弟がいると兄弟リスクというのもあって、兄弟がニートになったり、病気になったり、姉妹だとシングルマザーになったのに働かないとか、頼もしい兄弟がいるならいいんですけど、そういったリスクもあるので、なんともですよね。ちなみに私はひきこもりの兄弟がいます
ママリ
男の子のひとりっ子です🙂
不妊治療の末に授かりました。
兄弟いたらいいだろうなと思うこともありますが無理なので仕方ないです。
大学まで出して就職したら好きにしなさいって思ってます。
老後は自分達で考えてお嫁さんにも口出ししない、子育て終わったら老後の人生楽しむぞって思ってます🙂
コメント