仕事の相談です。皆さんならどうしますか?子供は小3と年長。旦那は頼れ…
仕事の相談です。皆さんならどうしますか?
子供は小3と年長。旦那は頼れません💦
私の今の仕事
一応正社員ですが、時給制で退職金はありません。
一般事務 平日8時半から17時 時給1061円(県の最低賃金)ボーナスは5万位が年2回、月の手取り12万〜13万。お盆、年末年始は完全休みのため、長期休みや祝日多いと手取り12万弱。職場は車で5分位です。
メリット→
・かなり融通利く。当日休んだとしても、誰かに迷惑かけずに自分で対応できる職種のため気が楽です。
デメリット
・事務は利益生まないからという社長の考えで、県の最低賃金上がら無い限り昇給なし。
・有給が6割しか支給されないため、2日使うと丸一とまでは行きませんが、時給が8割位目減りします。
・小さい運送会社で、休憩室がなく、お昼休みは自席で食べますが、電話対応もするし、ドライバーさんが高齢のため、機械の使い方分からないとその都度呼ばれますが、昼休憩として1時間分時給引かれます。
・社長の同級生、知り合いが多く、その人が自分で決めた事を丸投げされます。しかも、無駄な仕事です。それでもその人が注意受ける事はなく、知らずのうちに私が担当すり替わってます。でも、仕事で結果出ても最低賃金のままです。
徒歩5分の所に総合病院の人間ドッグの受付を募集してます。
勤務時間が平日5日で月〜土と記載されてました。
時給1200円 派遣のためボーナスはなし
7時半から16時15分まで。
メリット
・時給が高い
・人間ドッグの受付は未経験ですが、医療事務経験者です。
・募集してる派遣会社が独身〜2人目の育休中まで在籍してた所ですが、育休中に当日コロナ禍で求人がなく、復帰出来ず退職したため、嫌な辞め方はしてないので、派遣会社との関係性は出来てます。
・今は保育園の送迎もあるため、夕方もバタバタしますが、退勤が今より早くなるため、夕方ゆとりができそうです。
デメリット
・小学校だと7時半頃に家を出て長期休みは8時から学童受け入れてくれるため、7時半〜の勤務が難しいです。
・部署内3人と少人数です。以前の医療事務が少人数でしたが、我の固まりのようなキツイ人も多くてビビってます。私も30代後半のため若くはないですが、それでも恐らく部署内で1番若いと思われます。
この総合病院が歩きで行けるし、学校も近いんです。勤務時間はネックですが、今の職場も私が抜けてると、もう一人の経理の方が困ります。色々教えて貰ってたこともあり、申し訳なく思ってます、💦
融通きくから、今の仕事続けつつバイトしようかなとも思ってますが、ワンオペだから大変です💦
今の職場の最大の魅力は融通利く所です。
子供もそこそこ大きくなり、体調不良は滅多にないですが、平日に学校行事は入ってきます。
問い合わせだけでもしてみようか悩みます😥
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
悩みますね…🤔💭
でも確かに問い合わせだけでもしてみたらいいんじゃないでしょうか?
派遣会社と関係ができているなら新しい職場の不安な点や内部のことも聞いてみると教えてくれるのではないでしょうか?
ままり
私なら総合病院のほうがいいなーーと思います。お子さん3年生なら、そろそろ鍵閉めて家出るとかできないですかね?
受けるだけ受けてみたらどうですかね?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😫病院の方が派遣社員でも良いですよね!!時給も高いし有給満額出てましたし😔今の雇用形態は一応正社員ですが、待遇面は派遣社員と変わりないので、私も人間ドッグの受付に魅力感じているんです😫前職の医療事務辞める時も、機会があればまた病院勤務に戻りたいと仕事に未練もあって🥲3年生、めちゃくちゃとぼけてるから、まだまだ心配なんです😥問い合わせだけはしてみようかなって思い始めてます😫- 2時間前
はじめてのママリ🔰
今の職場は辞めたいですが新しいところはやはり勤務開始時間がって思っちゃいます💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😫そんなです😔勤務時間調整できて、なおかつ人間関係よく融通利くなら、転職したいんです😫家のことだけ考えれば、絶対今の会社は都合良いんですがね😭せめて、もう少し時給上げてくれればありがたいけど、無理そうです😔ダメ元で問い合わせしてみようかなって思ってます😫- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
事務やってますけど生産性ないって考えがありえなくて💦請求しないとお金も入ってこないでしょって😅
医療事務の経験があるなら即戦力で行けるのでもしかしたら融通効くのでは?と思いました!問い合わせてみて良い結果になると良いですね✨- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
前向きになれるコメントありがとうございます🥺✨事務だって、会社のために日々頑張ってるけど、なんせ社長の同級生知り合い、伝で入社が多く、身内には甘いので、普通の会社に通用しないことが、通用する会社なんです😅問い合わせだけしてみようと思います🙂↕️ありがとうございます😄- 2時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😫すごく悩んでます😥両立考えれば、絶対今の職場なんです。下の子が卒園するので、4月になれば今よりゆとりは出来そうですが、給料が😭労基的には有給の6割支給問題はないのですが、今までの会社が満額だったのでびっくりしたのと、制服も自己負担のため、給料低いのに、制服まで自腹なのも納得出来なくて。でも、融通は利くしとずっとグルグルしてます😭でも、多分問い合わせだけはしてみるつもりです🥲
はじめてのママリ🔰
有給6割ってそういうことだったんですか!違法じゃないってのにびっくりです😳
身内贔屓や昇給なし、制服自己負担の職場は嫌ですが、家庭との両立考えると新しいところも難しいんですね( ˘•ω•˘ )
別の職場でいい所が出てくると良いですね😣
はじめてのママリ🔰
労基が定めてる有給計算が3つ方法あって、その中の1つが6割計算の方法なので、違法ではないんですが、今月2日使ったけど、給料的には1日+2時間分位の金額なんです😭お金考えれば、他の会社ですが、上の子ですらまだまだ不安な事多いから、野放しにも出来なくて😥あと数年経てばまた違ってくるんですけどね😥優しいコメントありがとうございます😊