完ミです。外出時の調乳について質問します。普段の家でのミルク作りや…
完ミです。外出時の調乳について質問します。
普段の家でのミルク作りや数時間のお出かけの時は
赤ちゃん用の水がいろはすを買ってポットで
沸騰したものを使っています。
長時間の外出や泊まりになると水筒の保温機能の関係で必ずどこかで
お湯を調達しないといけないと思うのですが
ショッピングモールの調乳機とかお店でもらうお湯って
基本的に水道水をポットとか調乳機で沸騰させたものですよね?
ネットでカルキ抜きはカルキ抜き機能があるポットやケトル
またはお鍋で沸騰10分以上させるなど書いてありますのでそれだと
カルキ抜きできてないやつしか用意できないような、、、?
みなさん外での際はカルキ抜きは諦めてるってことでいいんでしょうか?🥹
12月に旅行に行くのですがみなさんどうしてるんだ??と思って質問しました。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
外出時は基本的に液体ミルクにしてます!
粉を持ち歩くのが大変なのと、ケトルの衛生面が気になるので…よくあるコンビのお湯が出る調乳機は使います!そしてカルキは正直そこまで気にしてません💦
液体ミルクの缶を湯せんであたためて、アタッチメントで乳首つけて飲ませてます。
来月外泊するのですが、その時も液体ミルクを持って行くか、ネットで買ってホテルに送っておくつもりです。
ささみ
持ち運び出来る小型の電気ケトルあるのでそれはどうですか??
ショッピングモールに行く時はサーモスの水筒にお湯持っていってます😊
出掛ける時間が長い時はお湯足りなくなるの怖いので登山用の水筒に持って行ってました!!
コメント