生後2ヶ月の赤ちゃんが4時間以上寝るのは普通でしょうか。現状は夜中に2〜3時間おきに授乳し、夜泣きはありません。長く寝るように工夫すべきか、自然に寝るようになるのか知りたいです。
ちょうど生後2ヶ月のべびです。
睡眠時間についてなのですが、そろそろ4時間以上などまとまった時間寝るのが普通ですか?
現状は以下です。
・1日9〜10回授乳、夜間も2〜3時間おきに授乳
・完母で左右5分ずつ(それ以上は吐き戻しが多くなってしまいます)
・体重は1日35g-40gペースで増えており問題なし
夜泣きはせず、夜中は起きてきたら授乳しておむつを替えたら勝手に寝てくれます。
ですが、2ヶ月で6時間以上ぶっ通しで寝る子もいると複数聞いてびっくりして💦
わたしとしては、夜泣きがないので特に負担も寝不足感もないのですが、そろそろまとまって寝るのが普通なのかな?!と。。
なんとか長く寝てくれるように工夫(?)したほうがいいのでしょうか?それか自然と長く寝るようになりますか?
長く寝てほしい!とかはそこまで思ってないので、成長として現状問題ないのであればこのまま自然体で行こうかなと思っているのですが、、!
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
ママリ
上の子はその頃はもう夜通し寝ていて、下の子は5時間くらいとかでした!
2人とも完ミでした。
特になんの工夫もして無いです!
コメント