3歳半の年少の男の子です。おしゃべりも好きで語彙も豊富で、1週間ほど…
3歳半の年少の男の子です。おしゃべりも好きで語彙も豊富で、1週間ほど前から突然吃音が出始めました。これまで厳しく接しすぎてしまったり不安な環境だったことなど自分を責め続けています。
流暢に話していた子が急だったので、やはり心理的な原因なのかと、、
経過としては、連発が酷くなり、多い時は最初の言葉を20回近く繰り返してしまったりしていて聞いているだけで不安になります。あとはア行やカ行、濁音だと連発が多くなります。ここ2,3日、「なーーーななな、ななな」など引き伸ばしも増えてきました。これだけ連発が多いと、改善する見込みは低いのでしょうか。急な悪化に絶望してしまい、毎日涙が出てしまいます。また、連発が多く最後まで言えないでいる時はどのようにしてあげたら良いでしょうか。これだけうまく話せないと保育園でもからかわれてしまわないかと登園も悩み、このままでは自分が潰れてしまいそうです。
- mickey(9歳)
コメント