※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

小学校の教員の方、もしくは現在小1のお子さんがいらっしゃる方にお伺い…

小学校の教員の方、もしくは現在小1のお子さんがいらっしゃる方にお伺いしたいです🙇‍♀️

クラス、学年の雰囲気ってどうですか?
うちの子のクラスは学級崩壊手前です。
授業妨害、他害、教室からの脱走などで保護者から学校に苦情も多いようです。
うちの子は療育に通っていたこともあり色んな子を見てきましたが
特性が出てる子が複数いて(普通級)、その子たちが騒いで収拾がつかない感じです。
学年の半数以上は幼稚園から一緒の子達ばかりで
幼稚園の参観は静かだったのに学校の参観はとんでもない事になっていて周りの保護者も驚いています。
騒いでる子の保護者はニコニコ見守ったり、褒めたり、気にしてる様子はありません。

今年の学年はちょっと騒がしい感じなのかと思っていましたが
同じ幼稚園から違う小学校に行ったママ友達に聞くと
どの学校も学級崩壊してたり、荒れ気味だったりで
複数人が上靴や運動靴を隠されたり
お道具箱からノリを盗られたり…。

小1の姪っ子は県内でもだいぶ離れた学校ですが同じく学級崩壊手前で担任に暴言を吐いたりで
保護者が毎日教室でサポートしているとのこと。

上の子もいますがこんなにどこの学校でも荒れてるなんて経験は初めてです。

皆さんの学校はどうですか?💦

身バレ防止のためしばらくしたら削除することをお許しください🙇‍♀️

コメント

ママリ

学級崩壊はうちの子のところはないですね🤔4年生と1年生の子供がいますがどちらのクラスも平和ですし過去にあったとも聞かないです💦
他の学校に通ってるママ友の子供のところも荒れてるとは聞かないです!
一学年3クラスほどのそんなに大きな学校ではないし全国的にも都会ではない県だからみんな大人しいのかな🤔

はじめてのママリ🔰

4クラスあり、それぞれに0歳〜仲良しのママ友がいますが、どのクラスも平和〜な感じで荒れてるとかは全くないです💦
参観も何度かありましたが、皆一生懸命で先生も優しく、ほっこりする雰囲気でした😊
最近園時代のママ友たちと飲みに行きましたが、他の小学校も荒れてるとかは今のところ聞いてないです💦

ママリ

小1です。私自身、特別支援学校の教員をしています。

マンモス校、学年に35人クラスが4組あります。クラスは落ち着いているようです。男女共に仲が良く、娘に聞くにはグループ等もできておらず、みんなで遊ぶそうです。同じ保育園出身の子が、各クラスに8〜10人います。参観日を拝見すると、いい意味で、まとまりがあるように感じています。支援の必要な児童は、2〜3人、副担任はいない様子でした。

先生は、ベテランの先生がお2人、若目な先生がお2人です。みなさん、とてもゆっくり丁寧語で話されるみたいです。優しくて大好きみたいです。クラスの先生がおっしゃるクラスの様子、参観日等での実際の様子、娘が言うクラスの様子、仕事柄、リンクしているなと思います。

はじめてのママリ🔰

もちろん、わーわー騒ぐ子もいますしごちゃごちゃですが、1年なんてこんなもんだとおもってました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    騒いでる特性がある子達の保護者達は、同じようにこんなものだと思っているようです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むずかしいですよね、、だからといって騒いでる子を排除するのか、、ともおもいます

    • 1時間前
はじめてのママリ


まとめてのお返事ですみません🙇‍♀️
皆さんの学校は平和な感じなのですね😌
羨ましいです😢
マンモス校でも色んな学年が学級崩壊してるところもあれば
平和な学校もあり
うちの学校は2クラスですが、他の3クラスや1クラスしかない学校でも学級崩壊手前だったり…。
もうなぜこんなに差があるのか不思議です😓