※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
emama
妊娠・出産

とあるライブで妊婦さんがトイレで出産してしまい、開場が30分遅れたと…

とあるライブで妊婦さんがトイレで出産してしまい、
開場が30分遅れたと目にしました。
そこから「妊婦はライブへ行くな」「妊婦は遠出するな」など、風当たり強い意見を目にしてしまい…
「妊婦」と言っても、週数や体調など
人それぞれだと思うし、
ひとくくりに「妊婦」と纏められてしまうのは…
と思っています。

コメント

ママリ

私は妊婦は遠出もライブも控えたら‥とは思っちゃいます。
ライブがイェーイで人混みのイメージだからかもしれませんが😫
遠出も週数や体調ありますが、せめて車の距離、飛行機で海外や遠くに行く人いますけど心配だな‥と。


どれもこれも周りに迷惑かけちゃうから、じゃなくて、お腹の我が子が心配だからです。子供優先で。

でも、自分が楽しいのも大切ですよね。

世の中は一括りにされますよ。
「妊婦」と一括りにしてるのも極一部です。
声が大きい人の意見が目立ちますからね。

私が見たコメントでは
どこであろうと子供の誕生は喜ばしい。母子ともに健康であれば良い。と見ました。

はじめてのママリ🔰

「妊婦」でひとくくりにするのはちょっといきすぎだと思いますが、正直いつ産まれてもおかしくない臨月ならやめておくのが妥当だと思います。体調良くても。

しかもあの規模の会場ならまずいなと思って離席したとしてもとんでもない数の人を巻き込むのは容易に想像できます💦

外食や結婚式の参列とはちょっとレベルが違う話だと感じますね😢

はじめてのママリ🔰

実際の状況はわからないけど、トイレで出産してしまうということは腹痛とか体調面とか少しでも違和感がなかったのかな?とは思ってしまいます😢一括りにしてると言うよりは、すごく大事になったからこればっかりは言われて仕方ない気もします😢