母が息子に怒鳴った後、子供の様子が変わってきました。母はカウンセリングを受けていますが、影響が心配です。どう対処すれば良いでしょうか。
先日家の母が息子に対してお酒を飲みながら怒鳴った後から家から飛び出したり興奮したりすることが多くなりました😞
現状モラハラを受け実家に居るんですが、お金の問題、離婚調停中があり2人で暮らせません。
母自身が今カウンセリングを精神科で受けてますが子供に影響が出ている気がします。
私も声かけはしてますが最近同じ時間になるとばあば怖い怒ったとママと外で話し合いがしたいと言います。
皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント
ちぴmama
市役所で事情を相談して、母子シェルターとかに入れないか検討する、とかですかね😢
正直、息子さんとお母様(ばあば)は物理的に距離を取らないと、難しいと思います💦
はじめてのママリ🔰
そうなりますよね😞母子寮がないと聞いて、モラハラ被害だと幼稚園を、違う市に変えたり知らない土地にうつると言われたことがあります。
物理的に距離を置かないとならないですね😮💨