小学校一年生の娘が友達に無理を強いられて困っています。安全を確保したいが、友人関係も心配です。どう対応すれば良いでしょうか。
小学校一年生の娘のことです。
気の強い女の子と一番クラスで仲が良く、話を聞いていると子分のようにされているようで、腹立たしく感じています。
娘も気が弱いため、嫌なことを嫌と強く出れないのも悪いかと思いますが、先日は帰りに友達の学童まで送らされたとのことでした。(友達と娘は異なる学童に行っており、学校を挟んで逆方向です。)それは寄り道になるし、危ない、絶対にダメなこと、と伝え、お母さんが鬼のように怒るから寄り道はできない、とでも次から言いなさい、と言いましたが、「一緒に行けないって言っても、大変なことが起こるから来てって言うの。」と困った顔で言われました。その上で、娘は先生には言わないでほしいとのこと。
時々、GPSで変な動きしていたり、学童到着時間が遅かったりするなどとは思っていましたが、そんなに気にしていませんでしたが、これが原因でした。驚きと今までなにもなくて良かった、という気持ち、そして、気づけなかった自分への怒りと相手への怒りが込み上げてきて夜眠れません。
明日担任の先生にご連絡しますが、皆さんならどんな対応されますか?
友人関係も気になるところですが、まずは親としては下校時の安全は確保したいです。が、友達への伝え方によっては、いじめや仲間はずれの原因にならないか、とも心配しております。(とにかく相手は気が強いです。。。正直、娘には他の子と仲良くしてほしい。けど、これは親が口出すのもなーとも思います。)娘は繊細で、学校行きたくない、とよくいいます。まだ休んでいませんが、最近胃腸の調子が悪いです。ストレスかな?とヒヤヒヤしています。
- ママリ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
まるでうちの事の様です。
自分が投稿したのかと思う位我が家と似てます😂
私は、まず何度か迎えに行って私が軽く相手の子と子供に注意しました。
けどちょこちょこ続くので先生に伝えました。
その後も一旦なくなって、荷物持たされたり送ってと言われたりダラダラ続き先生に報告し先生からも寄り道しない様に我が子と相手の子に注意して貰う事で時間かけつつ落ち着いていきました。
こんな事が起きていて断る様に伝えているが中々難しいみたいですと伝えて先生にお任せしましたよ。
今の所は落ち着いてますがまたいつか何かあるかもしれません😇
ママリ
深夜にも関わらず返信ありがとうございます😭今日判明して、眠れなくて書き込んじゃいました。
そして同じような経験をされたママリさんからの経験談、本当にありがたいです。そして時間と手間がかかることに、先が思いやられています、、、仕事で学校が終わる時間にお迎えに行けないので、先生に誰とは言わず、クラス全体に、寄り道しない、させないことを釘刺してもらおうと思います。それでも続くようなら、私も降臨できるよう仕事調整して現場で確保ですね。。
早く2年生になって、別の組になってほしいです、、、