※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

入りたい園と入れそうな園、どちらで申請するか迷っています。12月で1歳…

入りたい園と入れそうな園、どちらで申請するか迷っています。

12月で1歳になる子供がいます。
12月で復職予定のため保育園の申請予定です。
用紙は希望の園を3つ書くことができます。

3つとも希望の園を書くと10月現在空いていないと言われたため、おそらく落ちて育休の延長になると思います。
年末年始休めてそれはそれでいいのですが、保育園が決まっていない、決まらない焦りのまま年を越さねばなりません…。
また12月入れないとなると1、2、3、4月と申請すると思うのですがそこで入れるとも限らず、不安感があります。(激戦区ほどでありませんがまあまあ埋まってます)

第三希望に当初の希望ではない小規模保育(2歳くらいでやめないといけない(提携はあるので手続きしたら流れで保育園には入れます))に入れて、12月必ず復職できるようにするか迷ってます。

距離や見学に行った時の保育の印象についてはそんなに変わりません。
育休を延長しても会社的には迷惑ではなさそうです。

皆さんなら希望の園と、入れそうな園、どちらを書きますか?

コメント

ヘイホー

育休の延長の場合、私の会社では慣らし保育中が育休扱いにできずに多分たくさん有給使ったり休むことになってしまうので、できれば延長せずに慣らし保育に入りたいです。
小規模保育は体調不良を比較的もらってきにくい、とかその他メリット色々聞いたことがあって、私なら小規模保育を第三希望に入れるかなと思います。元々第三希望に入れてなかった理由にもよりますが、特に嫌な点がないならば。