※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

下の子がごはんをあまり食べなくなりました。元々大きめで身長110センチ…

下の子がごはんをあまり食べなくなりました。

元々大きめで身長110センチ、体重20キロくらいあります。

幼稚園に通いだしたらしまってくると思ったのですが、毎日給食をおかわりしてもりもり食べてるようでさらによく動くのでぽちゃぽちゃというより筋肉?みたいなかんじでかためです。

うちでは朝はおにぎりとバナナとヨーグルト、たまにおにぎりじゃなくてパン、夜は魚が好きなのでよく煮た魚をだしたり豚しゃぶとかわりとヘルシーなかんじに心がけてだしてます。

しかしここ2週間くらい朝もほとんど食べないし夜も出した量の半分くらいを時間かけて食べてます。
ヘルシーなのが嫌になったのかと思いいつもと違うかんじのを出しても同じ…
給食も前はすごい勢いでにこにこしながらおいしそうに食べてたのが今は表情も暗くペースもゆっくり、でもおかわりはしたくてなんとか食べるけどそのおかわりも全部は食べれないと先生から言われました。

最初の1週間はうんちが硬くてちょっと便秘ぎみだったから食べが悪かったのかと思ってましたがちゃんと出るようになっても同じでした。

どうしたらいいのかと悩んでます。

(朝は6時に起き7時に朝ごはん、12時に給食、3時におやつ(5連のおやつ一袋と牛乳)6時に晩ごはんです)

コメント

つー

本人には理由を聞いてみましたか?お腹の原因なのか他の原因なのかでも変わってくる気がします。