※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すずママ
ファッション・コスメ

3歳の娘の七五三の着付けとメイクを私と実母でして、ヘアセットだけ美容…

3歳の娘の七五三の着付けとメイクを私と実母でして、
ヘアセットだけ美容院でおまかせしようと思っています。
この場合順番は
メイク⇒着付け⇒ヘアセット
の順番で大丈夫でしょうか?
ヘアセットしてから着付けをした方がいいでしょうか?
また、着付けを練習でやってみたのですが意外と難しく思ったのですが皆さん自分で気付けましたか?

コメント

ママリ

メイクとヘアまで終わらせてから着付がいいと思います。
着物きたまま座るのは結構キツイです。。。

着付は慣れてないと難しいですよね。
肩上げなどもありますし。
腰上げは縫わずにお紐であげた方が綺麗で崩れもしません。
タオルなどもうまく使うとお子さんが楽ですよ☺️

(๑•ω•๑)✧

自分で着付けました😊
私は、ヘアセット(途中まで)→着付け→ヘアセット(完成)、の順でしましたよ✨メイクはしていませんが、するとしたら着付けた後かなぁ…着物についても嫌ですし…🤔

着付ける前は編み込みして解したりするところまでにして、着付けた後にお団子にしたり髪飾りをつけました😊

ママリ

3歳の時は自分で着付けしました♪実母や祖母にもヘルプしてもらいました。サイズが合ってないと着付けの難易度が上がると思います💦

今回七才の七五三を控えていますが、美容院でヘアセット、それから着付け、メイクの順番で行う予定です🎀前開きの服で来てくださいと言われています。