ママリ
メイクとヘアまで終わらせてから着付がいいと思います。
着物きたまま座るのは結構キツイです。。。
着付は慣れてないと難しいですよね。
肩上げなどもありますし。
腰上げは縫わずにお紐であげた方が綺麗で崩れもしません。
タオルなどもうまく使うとお子さんが楽ですよ☺️
(๑•ω•๑)✧
自分で着付けました😊
私は、ヘアセット(途中まで)→着付け→ヘアセット(完成)、の順でしましたよ✨メイクはしていませんが、するとしたら着付けた後かなぁ…着物についても嫌ですし…🤔
着付ける前は編み込みして解したりするところまでにして、着付けた後にお団子にしたり髪飾りをつけました😊
ママリ
3歳の時は自分で着付けしました♪実母や祖母にもヘルプしてもらいました。サイズが合ってないと着付けの難易度が上がると思います💦
今回七才の七五三を控えていますが、美容院でヘアセット、それから着付け、メイクの順番で行う予定です🎀前開きの服で来てくださいと言われています。
コメント