※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月赤ちゃん。深夜2時ー5時までギャン夜泣きがあった場合、朝ママ…

生後1ヶ月赤ちゃん。深夜2時ー5時までギャン夜泣きがあった場合、朝ママが起きて行動開始するのは朝9時からでもいいですかね💦?
夜泣きが長いと身体ももたず朝9時開始になってしまいます。育児の本には、日内リズムのために7時には、動いてと書いてありますが、たまに、次のミルクの時間までずっと泣く3時間くらいの夜泣きがあります。
夜泣きあると体力が持たなくて、起きるのが朝9時、10時になってしまいます💦
それでもいいですかね💦?どなたでもこうしてたなど気軽に教えてもらえたらと思います

コメント

ちゃむ

全然いいと思いますよ!!
1人目の時は一応7時にカーテンだけ開けて部屋を明るくし10時くらいまで一緒に寝てました!

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんとほぼ昼寝してます😴笑
夜寝て、5.6時くらいに起きてくるので授乳して、また寝たら私も寝るか、洗濯だけ回して寝てます😂
夜泣きで4時まで起きてたりの日もありますが、赤ちゃんと一緒にダラダラしちゃってます😂

りんご

10時にカーテンだけ開けて寝てたらそのまま起こさず寝かせてます。

ままり🔰

体力的にきつい時、朝カーテン開けて昼までダラダラしてます😂
やる事やって、またダラダラします🫠

うーまま

まだ産んで1ヶ月ですよね😭ママも休まなきゃいけないので寝ましょう!
娘には申し訳ないですが私7時に起きたことなんてないです😂10時起床がギリギリでした!笑