※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育児休業給付金と育児休業のことで質問です。公務員とかで最大3年まで育…

育児休業給付金と育児休業のことで質問です。
公務員とかで最大3年まで育児休業をもらえる方に教えていただきたいです。うちの会社は1回だけ延長可能です。
来年の1月(1歳の月)まで育休をとっています。きっと保育園は受からないのでそのまま半年後まで延長になると思います。そしてまた1歳半でも落選して2歳までとれてその後は社内規則にかかる最大3歳まで育休とれる認識で大丈夫でしょうか?
実際にそうした方はいますか?
今会社に確認の電話したら1歳復帰予定で1歳半まで育児休業給付金を申請したらそれで育休延長の1回を使ってると言われてしまいました。「じゃあうちの会社は国で定めてる2歳までの育児休業給付金はもらえないということですか?1歳半の時点で保育園入れなかったら復職か退職かということですか?」と聞き返したらどもられました。また調べて折り返しますと言われました。
育児休業給付金の延長と社規かかる育休(最大3年)は違うのでは?と思うのですが、どうなのでしょう。
ご意見いただけたら嬉しいです。

※保育園延長目的と不快になられた方すみません🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

まず、ママリさんは公務員さんですか??

育児休業給付金と育児休業手当金とで違いが若干ありますが。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産休前に復帰予定を伝えていて、そこから1回は延長できるけど、2回は出来ないってのが就業規則で決められてるってことは無いですか?
    だとすると1歳半までは延長できるけどそれ以降は有給消化もしくは欠勤で籍だけおいておくって形になる企業が多い印象です😌

    産休前に2歳までって伝えていた場合、給付金の申請は1歳で終わりにするって場合もありますが😂

    • 2時間前
しー

地方公務員です。

私が聞いた時は、変更が2回出来るから、1歳で保育園落ちた場合は、最大の3歳まで取って保育園に入園出来たら短縮にするのが良いよ。と言われました。
私は、上の子の保育園退園が掛かっているので、絶対に2歳までに復帰しないとと思って2歳までしか延長かけませんでしたが…

はじめてのママリ🔰

会社によって判断が異なりますよね💦
私のところは原則2回です。
なので1歳落選で1回、1歳半落選で2回目の延長(この時に3歳までならどこでも延期)って感じで可能です。
ただし、最初から2年とか取得してる場合は育休延長不可です🥺

なんとも言えないですが…
育休手当というのはあくまで基本は1年。育休自体も1年という会社が多いんですよね💦
それを保育園入れなかった等での温情措置で2年まで延長できる…という感じなので、「会社として3年とれるけど1回しか延長できませんよ」というのと、「育休手当の延長のためには2回必要」というのは必ずしも一致しないのかなと思います💦😭