小学生の子どもたちが家でどのように遊ぶかについて教えてください。特に、友達を呼ぶことや放課後の遊び方について知りたいです。
小学生って、家で何して遊ぶんですか?
来年小3男子、小1女子が居ます。
多分、1年生女子が
家に友達を呼びたがると思うんです。
そして、それにつられて
小3男子も呼びたがるだろうなと…
学区外幼稚園からの入学なので、
友達ができるならば、
遊ばせてあげたい!
しかし、我が家にはゲームはおろか、
テレビもありません。
犬もいて、来年、年少の弟もいます。
ちょっと遊ぶにはハードモードな家です😇
公園は徒歩10分圏内にない、
自転車にも乗れない、
駐車場があるような大きな公園はない、
となると、弟を連れて
徒歩で公園まで送ったり、
お友達の家に行かないと
いけないわけですよね?
だったらうちに来てくれ!
と思っまてしまって…
小3男子は友達を家に呼んだこともなければ、
放課後約束して遊んだのも
児童館で1度だけ。
習い事があるので、
木金しかあそべません。
そもそも、今の小学生は
放課後約束して約束あそぶとかしないですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
ゆ
低学年の意図は、放課後遊ぶことはないですし
習い事をしてる子も居るので中々
近所に同学年が居ないと尚更です。
大体、家にはあげない親が多いです。
トラブルになるを避けるために
ごく稀に家で遊ぶ場合は
やはりゲームやカードゲームらしいです。
4年生くらいから
大体、外で公園や児童館で遊ぶ事が多いです。
ままり
現3年生がいます。
来県真ん中が1年生になります。
うちは学区の中でも端っこの方で、
同じ通学班に同学年の子が居ないためか、
遊ぼうという風になりませんでした。
学校から近い子たちは、
放課後にまた学校に集まって遊んだりしていたようです(今ってそれダメなのかなと思っていましたが、
うちの小学校はアリみたいです)。
3年生から自転車OKにするご家庭が多く(乗り方教室をPTA主催で3年生でやりますので、それを受講したあとという感じ)、
うちもそれで最近は学校まで行って遊んだりしているようです。
たまにお家に入れてくれるご家庭もありますが、
NGな家も多いみたいで(うちもマンションで、下の階の方が敏感なのでNGにしてます😭)、
いつもいつもあげていただくのも申し訳なく、
基本的には公園(自転車で5分ほど)か、小学校で遊びなーと伝えています。
ただ上述したのはお兄ちゃんの過ごし方で…
女の子ってどうなんだろ?と、私も未知数です…💦
-
はじめてのママリ🔰
うちも学区の端っこです!
中学生か来年年少の子が多く、
小学生が居ないんですよね💦
やはり、男の子と女の子じゃ
ちょっと違う感じしますよね💦- 2時間前
ママリ
小1女子がいます🙋♀️
友達と公園で遊ぶ約束してきますよ!
年中の下の子もいるので、車で2人を連れて行って公園で遊ばせてます💦
皆17時過ぎまで遊ぶので正直キツくて…
月に一度くらいしか連れて行ってないです💦
周りも習い事してるこ多くて、そもそも予定の合う日が週1くらいしかないのでそれは助かってます😂
家にも遊びに行きたいと言われてますがまだ早いかなと思ってとりあえず公園で遊んでもらってます!
はじめてのママリ🔰
娘がいます。
近所の公園で遊ぶ事もありますが夏は無理だし家が多いですね
我が家ゲームありませんが、今はシール帳流行っているので交換したりお菓子持ち寄ってガールズトークしています。
たまーーーーにTVでYouTube見たりする位で家にあるおもちゃで遊んでたりもしていますよ。
はじめてのママリ🔰
現3年生女の子がいます🙋♀️
うちは児童館が家から近いので児童館で待ち合わせてお友達と遊ぶことが多いです!
ゲームは外に持ち出したらダメってことにしているのでごっこ遊びとか鬼ごっことかしているみたいです🤔
自転車で出かけだしたのは2年生からでしたが、乗り方教室は3年生だったので2年生の間は周りの子に「自転車だめだよー」といわれることもあったようです💭
家にお友達を呼んだことは無いですが家族でお友達の家に遊びに行かせてもらったことがあって、そのときはやっぱりSwitchとかで遊んでましたね!
1年生のとき公園や児童館で遊ぶ約束をした!と言ってきた時はさすがに付き添いましたが、約束したお友達が現れることはなかったです…笑
小学生の約束ってそんなもんですよね😂
家で遊ばなくなったのはコロナ禍の影響がでかい気がしてます😭
はじめてのママリ🔰
やはり、低学年では遊ばないんですね🤔
トラブルは避けたいですし、
まず、相手の連絡先をゲットするという
ミッションから始まるので、
家で遊ぶのって結構難しいですよね💦