9ヶ月の子供の夜間断乳について教えてください。授乳をやめて抱っこで寝かしつけることで成功するでしょうか。また、ストローが下手な状態で夜間断乳するのは可哀想でしょうか。
あと数日で9ヶ月になる子供がいます。夜間断乳について教えてください!
一時期は添い乳してて夜間何度も起きてましたが、添い乳やめてから少しマシになって、ここ数日は0時頃と明け方で大体2回起きます。
この2回とも授乳してるんですが、それをやめて抱っことかで泣き止ませて寝かしつけていけば夜間断乳成功ですかね?
夜間断乳すると、朝まで一度も起きずに寝てくれるようになるものなんでしょうか(個人差あるとは思いますが)
また、まだまだストローが下手で授乳以外の水分補給がうまくできません。その状態でも夜間起きて泣いてたら何か飲ませてあげたほうがいいんでしょうか?というか、その状態で夜間断乳するのって可哀想でしょうか🤔
上の子のときは夜間ではなく昼間も一気に断乳したので、夜間断乳のやり方がいまいちピンと来ず…
どれか一つでも教えていただけると嬉しいです🥹
- こっとん(生後9ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
同じような悩み去年ありました!😂
夜間断乳は、泣いても授乳せずに抱っことかで泣き止ませて寝かせました!
夜間断乳しても、娘は未だに夜泣きます😂
でもトントンですぐ寝たり、お腹の上に乗せたらすぐ寝たり、になりました!
その頃同じような質問した時、夜間起きたらお茶やお水あげてます、という方が多かったのですが、私はその刺激で逆に目を覚まさせてしまうの嫌だなと思って、抱っことかだけで寝かせて水分補給しませんでした💦一応最初は飲み物用意して置いておきましたが、そもそも泣いても起き上がらず寝転んだまま泣いてたので水分補給できず😂起き上がって座っちゃって喉乾いてそうならあげたらいいのかな?と思います🤔
夜寝る前の授乳はたくさんあげて、夜間はもうその月齢なら飲まなくても大丈夫じゃないかなと思います☺️
ワーママ🌻
お腹空いて泣いてるのか、口が寂しくてないてるのかにもよりますが、、私は断乳前に寝る前はたらふくミルクを飲ませて、お腹いっぱいの状態で寝かせました😀夜中に起きて泣くのは口が寂しいの状態にしてそれからはトントンで寝なかったら抱っこゆらゆらで。三日間くらいは寝れない覚悟で地獄ですが、それ以降はマシになりました!離乳食が進んでて寝る前にお腹いっぱいの状態が断乳の目安かと、、、離乳食が進んだらフォローアップミルクにして一歳すぎたら牛乳にして最終的に麦茶にして終了しました😀
ワーママ🌻
横から失礼します。
我が家は今も使ってますが
こちらおすすめです。
寝ながら飲めます😀
吸ったら出てくる仕組みで
倒しても逆さにしても
こぼれません😀
西松屋でも買えます✨