※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
家族・旦那

イライラしやすく、自分視点でしか物事を考えられない夫のことで悩んで…

イライラしやすく、自分視点でしか物事を考えられない夫のことで悩んでいます。
結婚し子供が産まれるまでは、正直こんな人だとは思ってませんでした。
私は1歳10ヶ月の息子を育てながら、今臨月で第二子出産を控えています。

今朝私の失言を機に喧嘩になり、夫がブチ切れ私の人格を否定し、その後何も言わずに1日外へ出て行きました。
重度貧血で割と常に呼吸が苦しかったり、いまだに後期ツワリに悩まされ体調も悪いということを分かっているのにも関わらず、勝手に息子を置いて怒りのままに外へ出て行った夫に憤りを感じています。
息子はイヤイヤ盛りで、ものすごく手がかかる時期です。

夕方家に帰ってきてからも自室に閉じこもり、息子がいくら泣いてても全て無視。
それどころかキッチンに一瞬出てきた際に息子が夫のところに駆け寄ったにも関わらず、ずっと無視していました。
息子は関係ないのに、息子にまで無視する態度にそこまでイラついているのかとびっくりしました。

夕方夫が帰ってきた後のことですが、ジモティーへの引き渡しのためにベビーサークルやベビーマット等の大荷物をマンションのエントランスまで運ばなければならなかったのですが、それも息子を連れながら1人で全て運びました。
マンション内で何人かの住人とすれ違いましたが、臨月妊婦がアウトドアワゴンにたくさんの荷物を積んで歩く姿は異常だったかと思います。笑

毎度私から会話で解決しようとすると一方的に自分視点の価値観でまくしてるように言い返されて事が悪化するため、今日は途中ラインで自分の気持ちを伝えつつ(互いの価値観の違いや、私が嫌だった点等)今朝の失言を謝りましたが、もう話したくないし謝る必要ないとピシャリでした。

今回の事の発端は私で、結婚してからはずっと産前産後のような感じでホルモンバランスも乱れイライラしやすく、夫に不快な思いをさせてしまう事がちょくちょくあるという事は自覚しています。
ですが同じくらいかそれ以上に夫もそもそもとてもイライラしやすい性格で息子にまでキツイ態度を取る事もよくあるため、第二子出産後の不安が益々大きくなりました。
日々の些細な力仕事等で本当は夫にお願いしたいことがちょくちょくありますがイライラしている事が多いため気を遣って頼めずに、結果自分でなんとかするという事が多い日々です。

もはや愚痴になってしまいましたが、こういうイライラしやすい夫、自分の視点でしか物事を考えない夫をお持ちの方いますか?
またそういう夫とどのようなコミュニケーションをとっていますか?


コメント

はじめてのママリ

うちの夫とよく似てます。
すぐイライラされると話し合うのがバカらしくなりますよね〜
うちのは瞬間湯沸かし器タイプで一度怒ると暴言を吐きます。
大体が私の発言がきっかけで喧嘩になり、向こうからするとデリカシーのない発言が多いと言っていますが、私はそんなつもり微塵もないです(笑)
喧嘩すると分担した家事を放棄したり、息子を無視したり冷たく当たったり、やけ食いやけ酒したり本当に嫌です。
結局はお互い様なんだろうと思いますが、私はイライラしてもそんなに相手にぶつけたりしないで冷静に話せる方なので理解が出来ません。
結論、内面がまだ子供なんだと思います。自分の感情を自分で整理出来ないし、言語化することも出来ないから俺は怒ってるぞ!!アピールしてるんですよね。話し合いで解決できたことはないです🥲
私は産んだ覚えのない長男の面倒まで見る気は無いので、
極力顔を合わせないようにしつつ、怒ってる自分がバカらしくなるまで普通に接します。
私もほぼ愚痴になってしまいましたが臨月の主さんを大事にしなかった旦那さんに天罰が下りますように祈ってます。