【 犬と小さい子どもの共同生活について 】赤ちゃん、小さいお子さんを…
【 犬と小さい子どもの共同生活について 】
赤ちゃん、小さいお子さんをお持ちで、ワンちゃんも飼われている方はいらっしゃいますか?🐶𓈒𓏸︎︎︎︎
1歳になった息子がおり、もうすぐ3歳になる小型犬を3匹飼っています。
私が少し潔癖な所もあり、今までずっとほぼ犬と子どもは隔離していました💦
リビングが広めなので、その大部分をベビーサークルで囲い息子のお部屋のようにし、お家にいる時は息子はずっとそこで遊んで過ごす形でした。
犬達はそのサークルの外で過ごす、という感じです。
しかし、息子が最近歩くようになったり、サークルに一人でいると寂しくて泣いてしまう事などから、サークルをもうやめて完全なフリーにしてあげようということになりました。
今週中にはサークルを取っ払う予定ですが、私がまだ犬と息子の共存に少し抵抗があります。
息子は犬が大好きなのですが、犬はまだ少し息子を怖がる事もあるので、少しずつ慣らすように最近一緒にサークルの中で遊ばせたりする時間を増やしています。
幸い息子のおもちゃをいたずらすることはあまりないのですが、それでも息子が犬に自分のボールを投げたりすると、犬が遊んでもらえていると思い、ボールをくわえてしまったりすることがあります。
時々美味しい匂いがするのか、犬が息子のおもちゃを舐めてしまうことも何回かありました😨
こういったことを、皆さんはどう割り切られていますか?
毎回毎回犬が舐めた部分を消毒したり、息子の手を洗うのもキリがないので、多少は「免疫だ」と割り切ろうとは決めていますが、
なかなか慣れるまで時間がかかりそうなので(私が)、同じくワンちゃんと生活されている方のお話を伺いたいです🤣笑
おトイレや水飲み場等は息子が触れない所にしようと思っています。
息子がリビングで起きている時は、誤飲防止で犬のおもちゃやガムも出さないようにします。
お子さんが何歳からワンちゃんと一緒に過ごしているか、一緒に暮らす上で工夫しているところ、体験談、多少の汚いことを割り切る方法など、アドバイスいただけますと幸いです🙇♂️
- 🌱𓈒𓏸︎︎︎︎(1歳1ヶ月)
🐏ままり🐏
同じく 2歳の子どもと、子供が生まれる前からわんこ一匹飼ってます☺️
生まれたばかりの頃はあんなに可愛がってたわんこなのに汚いと思ってしまって、わんこ触るたびに手洗って赤ちゃん触ってました。。
子どもの舐められた手も毎回洗ったり消毒したり、犬のおもちゃは触らせないようにしたり、子どもの座るようなところには犬は座らせないようにしたりめちゃくちゃ気にしていましたが、今ではもうやりたい放題です(笑)(笑)
わんこのおもちゃを触ったり、手をらめられたりしてその手を口に入れてしまう時もありますが、変な病気になったことはありません🤣
一歳頃は 、犬のゲージや水をリビングから少し遠ざけたところにおいて
近づけないようにはしていました!
コメント