まもなく生後4ヶ月になる女の子を育てています。今はスリングで寝かしつ…
まもなく生後4ヶ月になる女の子を育てています。
今はスリングで寝かしつけをして、スリングごと布団に置いて寝かせています。
ただ、体重が8キロを超えてきたのでスリングで抱っこするのも大変になってきました💦
助産師さんに相談したところ、「布団でトントンして寝る方法にシフトするのはどうか?」ということでした。
ただ、最初の数日は戸惑って泣くだろうし、こちらも覚悟がないと出来ないなあ…と思っています。
抱っこやスリングで寝かしつけをしていて、途中から布団でトントンで寝かしつけにシフトした方、いらっしゃいましたらコツなどを教えて頂きたいです!
- にゃー🐈(生後3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
生後2ヶ月半ごろまで抱っこで寝かしつけしていました!
その頃に私もトントンで寝かしつけを試しましたが、うちの子はトントンが好きじゃないのか寝なかったので💦
授乳してウトウトしているうちに置いて放置して寝てもらいました💤
最初は泣かれましたが徐々に泣かなくなりました😌
はじめてのママリ🔰
抱っこでの寝かしつけ大変ですよね🤣
私はバランスボールに座り抱っこして弾むという寝かしつけをしていましたが、やはり体重が重くなるに従って大変になったので添い寝での寝かしつけに変えました!
変えたのは1歳になる直前ぐらいだったかと思います🤔
たまたま義実家への帰省があったので、バランスボールでの寝かしつけが使えないなと思ったので💦
最初はかなり時間がかかりましたが、自分が寝たふりをしていると、そのうち横で勝手に寝ています💤(それまでは動き回ったり、ゴロゴロしたりしています)
きっと今でも抱っこで寝かしつけをした方がスピードは早いと思うのですが、添い寝だとこちらも横になっているだけなので疲れはしません。笑
とにかく寝たふりを決め込むことを徹底しています😴
-
にゃー🐈
コメントありがとうございます!
バランスボール私もやってます😊
なるほど、寝たふりで寝てくれるんですね!私も試してみます✨- 43分前
にゃー🐈
コメントありがとうございます!
トントンせずに寝てくれるようになったのですね✨泣かれた時は見守るだけで抱っことかはしませんでしたか❓
はじめてのママリ
ベビーモニターを使っているので別室で様子を見ているだけと言う感じです😊
最初は20分〜30分くらい泣いて寝ていたので可哀想になりましたが、寝られるようになってからは一歳半になった今も置いて放置して寝てくれます☺️