1歳9ヶ月が、最近全て自分でやりたいようで、少しでも手伝おうとすると…
1歳9ヶ月が、最近全て自分でやりたいようで、少しでも手伝おうとすると泣き喚くので手を出さずに近くで眺めているのですが、そうすると一生着替えが終わりません。
今日はお風呂上がりに上記のことがおこり、なぜか肌着を足から履いてその上にズボン履こうとして上手くズボが履けずに一旦全て脱ぐ→なぜかまた肌着を足から着ようとするを繰り返し、「肌着は頭から着ようね」「足からはズボンだよ」など声掛けしても一切聞く耳持ちませんでした。
(普段肌着は上から着るので理解できてないということはないと思うのですが謎です)
夏なら放っておくのですが、最近寒くなってきたし既に鼻水が少し出ていて風邪気味なので、風邪引かれても余計困るし、ギャン泣き大暴れのところを無理やり押さえつけて服を着せました。
これで対応間違ってないですか?
ギャン泣き大暴れのところ無理やり押さえつけるのがあまりよくないなら、どんな対応策がありますか?
その着替えのときだけのために暖房はつけたくありません。
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目, 1歳9ヶ月)
コメント
Sawa
全部付き合ってたらキリがないので上記のような状態なら自分でやりたかったね〜と言いながらもとりあえず私が着替えさせますね
余裕があるときは自分でやらせてあげます☺️
はじめてのママリ🔰
全部に付き合うのは無理ですよね💦
時間には余裕があるけど、気温的にのんびりしてたら風邪ひきそうなときはどうしますか?
Sawa
風邪引かれたら嫌なので着替えさせてますよ☺️