※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

子育て中のママさん、今お住まいの場所は地元ですか?地元以外の場所です…

子育て中のママさん、今お住まいの場所は地元ですか?地元以外の場所ですか?県外に住んでいる、地元の県に住んでるけど別の市に住んでいる、など具体的に教えていただきたいです。
また今お住まいの地域には満足されていますか?私はどこに引っ越しても合わない気がする…と感じてしまい居場所が無いような気持ちになっています。

コメント

そのちゃん

地元以外の県外、飛行機の距離に住んでいます!
都会の田舎のような場所で、程よくて気に入っています☺️
結婚して何ヶ所か住みましたが、やはり合う合わないはあると思います。

  • ママリ

    ママリ

    都会すぎない程よい田舎いいですよね!私も落ち着いた所の方が好きです🫶

    • 2時間前
はじめてのママリ

結婚し、市外に出ましたが周りと合わず子供を産んでからもなにか合わなず。

ママ友が出来てもなにかひとつ言い方だったり考えが違うと、なんかあの人違うなぁと思ってしまうことが多く、結局家を購入するときに地元に戻りました。

ママ友でも仲良く楽しく過ごせますが、やはり元々友達とママ友は違うなぁと思ってしまいます。

働いたりしてあらたな場所作りしてみてもだめだすかね🥹

  • ママリ

    ママリ

    今地元から離れた県外に住んでいるのですが、だんだん地元に帰りたくなってしまい…。でも地元が嫌だから出たんだよなあとも思って悩んでいます🥹

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

夫婦どちらの地元でもない県に住んでます😆
満足してます!地元に住みたいとか、親の近くに住みたいとか、そういう希望もないので。。
結婚してから3回引っ越して今のところにマイホームですが、どこもそれぞれ好きでした!住めば都で🤣👌

  • ママリ

    ママリ

    マイホーム羨ましいです!なかなかそこでずっと住むという勇気が出なくて…
    引っ越ししてお金が飛んでいくばかりです💸

    • 2時間前
久しぶりのママリ

地元、実家に住んでます!(離婚してただただ出戻りしただけですが笑)

実家から飛行機の距離に住んで子育てしてた頃は誰も知り合いいないし、子供はまだ赤ちゃんだったから会話成り立たないし本当に孤独でした😂
地元は知り合いたくさんいますし、ご近所さんも小さい頃からの知り合いで田舎ですし沢山の人と関われて楽しい毎日です!

  • ママリ

    ママリ

    周りの方に恵まれていたら地元の方がいいかもしれませんね!周りの方が優しい方ばかりで羨ましいです🥹

    • 2時間前
akane

県外です。自然豊かで教育環境もしっかりしているので幼い子どもを育てる場所としては満足しています。運転が荒い、地元民の民度が低いなど、ネガティブな部分もありますが、どこにでも良い点悪い点はあるかと思います。ここが子どもが中学生の時に良い環境かといえばそうではないので、時間によっても適当な場所は異なるのかなとも思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。まさに私の住んでいる地域がそのような場所です。いいところもたくさんあるのですが、方言や性格がきつい方が気になってしまい、好きになりきれていないところです💦

    • 2時間前
ママリ

わかりますね〜。

今は県外です。
もともと広島で、専門卒業後東京で就職。
結婚し夫の転勤で大阪へ。
その後また東京に戻ってきましたが、一番住み慣れたのが一人暮らししてた東京の場所ですね。

そこに行くと、なんか空気が違うというかホッとする私がいますが戻れることはないので

東京勤務が終わったら夫の地元へ引っ越しますが、そこではさらに私ここじゃないになるんだろうな…と思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    東京が1番落ち着く場所なのですね!利便性や人との程よい距離感が良いのでしょうか。
    私も近々引っ越しを考えているのですが、住めば都になればいいなと思っています。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

夫婦共々、地元です。
夫は中学の同級生なので😅

  • ママリ

    ママリ

    身近な方との結婚憧れます!私は学生時代恋愛とは無縁の生活でした😭笑

    • 2時間前
まろん

私の地元に引っ越してきました😊
我が子がASDのため大きな療育センターがあるので助かっています😌

  • ママリ

    ママリ

    近くに大きなところがあるのは安心ですね!子供が産まれるとどうしても子供中心の生活になりますよね。

    • 2時間前
ママ🔰

高校卒業後から24年今の場所。
実家は隣の県。

ただ転勤族で高校までは実家から別の県。

地域には満足してます。
産後は頼りましたが、
子供の体調不良とかで実家に頼ることはないですが、
3連休とかは実家帰って甘やかせてもらってます!

  • ママリ

    ママリ

    ずっと住まわれているんですね!とても住みやすい地域だったのでしょうね☺️そんな街に出会えたママさん羨ましいです🥹

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

同じ県内ですが実家から車で1時間の別の市に住んでいます。

概ね満足ですが、もう少し都会な所に住みたいですね🥲
ちなみに地元は山間部のド田舎なので絶対地元には住みたくないです💦

  • ママリ

    ママリ

    離れすぎても頼りたい時に頼れないから難しいですね😭💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私の地元に家建てました!
実家の前なので近所は小さい頃から知ってる方々、地元の友達もたくさん、ママ友もできて楽しいです😊
ただ、お金のある市のが子育てとかにはよかったなーって思います💦別の市(有名で栄えているところ)でずっと一人暮らししてて、そこで夫と暮らし始めました。家を建てる時には土地が高くて断念しました💦自分の県のが旦那の県よりいいと思ったし、親が近くの方が子育て始まった時にいいとのことから今の場所に落ち着きました。が、実際子育てをするようになって、夫の市の方が子育て支援とか充実してて義両親も孫をよく見てくれて。しかも1時間圏内でいろんなところに行けて。もっと考えてから家を建てるべきだったねーと夫婦で話しています🤣

  • ママリ

    ママリ

    子育て支援が整っていたり発展しているところは土地が高くてマイホームなど難しいですよね😭
    難しいですね😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は実母がめんどくさくて離れたのに、結果戻ってきちゃいました🤣

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

今住んでるところは関東で地元はお互い九州です😌

頼る人も遠くて、旦那も仕事で遅いし
めっちゃ孤独なのわかります😢

  • ママリ

    ママリ

    孤独ですよね、地元に帰りたいけど、元々地元が嫌だったんだよなあと思い出したりして右往左往しています
    …。共感していただけて嬉しいです🥹

    • 2時間前