コメント
ゆい
もちろんいいことだと思います!
もう少し大きくなってくると寝かしつけが必要になってきますが1人目の時は6ヶ月からセルフ寝んねがまた出来るようになりました😌
ゆい
もちろんいいことだと思います!
もう少し大きくなってくると寝かしつけが必要になってきますが1人目の時は6ヶ月からセルフ寝んねがまた出来るようになりました😌
「遊び」に関する質問
おもちゃ売り場でいろんなおもちゃが 置いてあって自由に遊べる場所に行きました。 3回目くらいですがいろんな親や子供がいるなぁと。 普段他の親子に関わることがないので そういうところでしか親子を見ませんが…。 …
離乳食トータル250gあげてるのですが、食後泣きます。そのまま手を洗いに行って下に降ろすと遊びだすので足りないとゆうより食事が終わるのが悲しい感じです。 たまに追加でフルーツをあげますが全部食べて泣きます。 食…
実母について、少しモヤモヤしてしまいます。 私の両親には、1ヶ月に1、2回子供だけ預けてリフレッシュさせてもらっています。 両親からいつでも預けていいよむしろ預けてくれ!って感じで、こちらから頼まなくてもいつ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ももきち
返信ありがとうございます!
皆様のみてるとやっぱり6ヶ月くらいからセルフねんね出来る子が多くて、1ヶ月でセルフねんねできる子っているのか不安になってしまって🥲
ゆい
もちろん人それぞれでもありますが大体の子はミルク飲んで満足して体動かして疲れて寝ちゃいます!
助産師さん曰くまだ体力がついてなくて泣けない時もあるから5時間くらい寝ちゃいそうであれば強制的に起こしてあげないといけないくらいだそうです😳
体力がついてきたら寝てくれよ〜😭ってくらい起きてます。笑