※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

私は元々すこし気性が荒い性格でイライラすることはよくあったし、気持…

私は元々すこし気性が荒い性格でイライラすることはよくあったし、気持ちが沈んで話せなくなることもたまにありました。

同じような方いらっしゃいますか?
妊娠中や産後のメンタルの変化、旦那様の理解は得られましたか?

妊娠してから以前よりも心穏やかに過ごせており
旦那にも優しすぎて怖いと言われるくらいでした。
たまに気分が落ちてしまうことはあります。
一度ですが大泣きしたこともあります。(さすがに泣くことは妊娠前もなかったのですが)

こういう時、元々の性格からきているのか、
妊娠してホルモンバランスの変化からきているものか
自分でも正直分かりません🥲

一度初期の頃に大泣きしたことがあります。
その時に、妊娠中とか関係なく元々そういう性格でしょ?と旦那に言われてしまって私の元の性格のせいでこういう時に理解して貰えなくなるんだな。と気付きました。


妊娠期間もあと2ヶ月ほどなのでもういいのですが、
私が心配しているのは産後です。

産後メンタルが保てなくなった時にも
こんな風に元の性格のせいにされてしまったら
私は誰にも頼れないのにどうすればいいんだろうって思ってしまって…🥲

両親学級ではホルモンバランスについて助産師さんが丁寧に説明してくれましたし、私もマタニティブルーについて理解しておいて欲しいと伝えてはいます。
でも初期のあの言葉が忘れられなくて、ずっと不安が拭い切れないんです。

コメント

ままもどき

産後は本当にホルモンバランスが崩壊しますよ。。特に直後が🥲

私産院の同室部屋で、代わる代わる4人の産婦と関わりましたが、皆カーテンの向こうから泣く音が聞こえました。もちろん私も泣きました。

それくらい、普段の自分では理解できないくらい全てに対してマイナスな気持ちになります。普段ならイライラしない事も100倍ウザく感じて、看護師さんと喧嘩しまくりました。人が変わって威嚇する猫になりました。

これは本当産んだ人しか分からないと思います、、旦那さんには絶対ガルガルなるから覚悟しといて!わたしの元の性格も好きでしょ?なら耐えられるよね!ってずっと言い続けるしかないです🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    そうですよね。元からままもどきさんはイライラしやすかったり、感情の起伏が激しい性格でしたか?
    私がそうだったので理解をしてもらえずに悩んでいます💦普段穏やかであれば、旦那も普段は優しい人なので理解して貰えたと思います。

    旦那は私の元の性格は好きではないと思います。喧嘩したり、旦那に対してなにか文句を言うと、前々から性格をよく指摘されていました。専業主婦になって余裕が出来てからは落ち着きましたが🥲

    • 1時間前