※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
家族・旦那

これは過保護?皆さんどう思いますか?🧑‍🧑‍🧒もう30歳過ぎてます。離婚して…

これは過保護?皆さんどう思いますか?🧑‍🧑‍🧒

もう30歳過ぎてます。
離婚して子供と暮らしてましたが、親が家を売ることになり私の家で母も一緒に暮らすことに。
(父は他界)

で、家賃や水道光熱費など基本的なものは全て私が支払い。
母も仕事はしてるけど私と比べたら少ないので、別に母はお金出さなくていいと言ってあります。👏

なので母が払ってるのは自分の携帯代やたまにスーパーや薬局で何か買った時ぐらい。
食費や日用品も基本は私。


って感じなのに、私の毎月の給与や児童手当、養育費などどのくらいなのか?👀
養育費も手当も今月はいくらなの?👀
いくらくらい貯金に回せそうなの?👀


など何度も聞いてきて、それで喧嘩になります。
なんか、、この歳になっても管理?監視?されてるみたいで。支払いも基本私なのに。

別に言えばいいじゃんと思う方もいるでしょうが、いちいち言わないといけないもんなのか?とも、、😯

コメント

れい

大人になっても親にとっては子供は子供…らしいですが、
しつこいのは、うっとうしいですね😅

私なら
親に細かくいちいち言いませんね…

はじめてのママリ🔰

毎回毎回同じことをしつこく言われたらイライラしますよねー!😓
お母さまは初めてのママリさんに払ってもらっていることで自分が一緒に住んでることが娘や孫に負担になっているのではないかと心配なのかなと思いました😅✨

親なんだから払って貰って当たり前と思って、旅行いくからお金ちょうだい・誰々さんのお祝いがあるからお祝儀用意しといてと当たり前のように言ってくる親もいるので、そうじゃない分もちろん毎回聞かれていい加減にして!!!って思うでしょうがお金をせびってくる親よりはいいかな?と個人的に思いました😅

もう言っているとは思いますが、毎回毎回聞かれて自分もすごくすごくストレスに感じるから貯金できなくなったら色々払ってもらうからそれまで口出しするな!!と言ってみるかですかね🥹

ママリ

本当にちゃんと足りてる?実は足りないのに隠してない?
もっと出した方が良いのかしら…

など思って色々聞いちゃってそうですよね。

うちの母もお節介タイプです。
大丈夫と言っても心配して色々聞いてきます。

大丈夫だよ!心配しないで!貯金も全然出来てるから!と言い続けていくしかないですよね💦