そら
親ではないですが、同居の祖母の影響はあるかなと思います。
祖母はとにかく悪口や文句を言い、悲劇のヒロインぶるところがあります。
私もやっぱり悲劇のヒロインぶってしまうところとかあって、幼い頃からの影響かなーって思ったり笑
見て育つんだなとしみじみ思いました。
はじめてのママリ🔰
自分の性格もだし、、したい仕事もできなかったなぁっていう想いは常にあります。
親のせいにしては駄目だし、半分は自分のせいなのは分かってますが😞
みー
親に言われた言葉が自分の性格に影響してると感じます。
そんなの気にしない、と思っているつもりですが、染み付いてますね😢
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
子供の時は
気にならなかったですが、
思春期の時期に
親の喧嘩、別居、
ひたすら一人ぼっちで受験勉強して
誰にも褒めてもらえず。。
最近自分の性格を見直した時、
なんでこんな感情になるんだろ。ってなって、
あの思春期の環境の悪さだったんじゃないかと、ふと思いました💦笑
自分も子供にそうしないように
気をつけないとですね😭- 4時間前
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ思います!
親に何かを話してもなんでも否定から入る&全く褒められてこなかったので自分に自信がないし褒められても素直に喜べない性格です🥲
旦那は真反対で常に褒められて愛情たっぷりに育てられてきたので自分に自信があってポジティブで羨ましいしこんな風に育てられてたら人生違っただろうなってめっちゃ思います!
なので自分の子には毎日可愛い大好きと伝えて、人生って楽しいって思ってもらえるようにしたいなって思ってます🌞
コメント