現在において発達障害の傾向(グレーなど)があっても、普通学級で大き…
現在において発達障害の傾向(グレーなど)があっても、普通学級で大きな問題もなく過ごし、普通に卒業する…
って子もいるんでしょうか?
というのも、私がたぶんADHD不注意と、学習障害だと思うんですよね。。
とにかく要領悪くて、ケアレスミスがめちゃくちゃ多いです。
ありえないようなミスするし、空気全く読めなくてシーン…とさせる事も多々。
あと、算数がめちゃくちゃ苦手で、割り算からすでにできません。成績は100人中70から80番くらいかな?
運動も楽器演奏なども全部苦手です。
今思うと、かなりグレーなんですが、『成績悪くて鈍臭い子』立ち位置ながらも立ち歩きとか目立つ行動はしないので、そのまま過ごし高校まで卒業しました。
今は発達に対して手厚くなりましたが、現在でも私みたいなタイプで、何の支援もなく卒業する子っているんですかね?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
居ると思います。女の子のほうがわかりにくい傾向にあるって何かで聞いたことあります。
元々周りに合わせやすい性質が男の子より女の子のほうが多いようで、パッとわかりにくいと聞いた気がします。
ただ質問者さんは文章も変に感じないし、成績は順番があれば順位はどうしても付くし、運動や楽器が苦手なんてのもある話だと思います。
ママリ
多いと思います。
支援級に通っている子どもがいますが、今は発達を心配されているお子さんが多すぎて逆に支援級に入るのが大変です。厳しい書類審査や面談など面倒な手続きがあって狭き門です。
私の周りでも支援級に入れたくても入れなかったお子さんいます。
普通級でも放課後デイサービスに通っているお子さんもたくさんいます。
ドレミファ♪
境界知能とかだと気づかれずそのまんまのパターン多いですよね
ですが少年院とかで発達検査してると境界知能とか多いそうです本でケーキの切れない非行少年という本があります
あとはこないだ赤ちゃん産んで捨ててしまった女の子もそうで 普通ならしないよね?をしてしまうのが特性かなと
女子の場合は結婚して子供産めば社会がでない事も多いで特に多いと思いますよ
コメント