幼稚園型のこども園について。幼稚園型のこども園にお子さんを通わせて…
幼稚園型のこども園について。
幼稚園型のこども園にお子さんを通わせているフルタイム勤務の方はいらっしゃいますか?
なにか不都合ありますか?
検討している小規模保育園の連携園が幼稚園型のこども園です。
イベントや習いごともあり楽しそうな園だと思います。
2号認定で入った場合、預かり時間までにはなんとかお迎えも間に合うかなという状況です。
ただ、1号認定で通われてる方の方が多いので、保護者会やPTAに参加できないことへの気後れやみんなが帰った後に待っているこどもの気持ちを考えると、どうなのかな…と悩んでます。
実際に通われてる方のご意見うかがいたいです。
宜しくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
はじめてのママリ🔰
私が通わせているところは
保護者会やPTAは名ばかりで
そんなに参加もありませんと
言われました🍀*゜
待ってる子何人かいますし
泣いてたり不安定になったりもないです!
平日は行こうとすると「早く行こう!」みたいな感じで家の扉バンバン叩いてて
幼稚園楽しいんだなと感じてます🍀*゜
0歳クラスです!
ところかまわず
うちの地域は、謎のお休みやお弁当の日が多かったり、イベントもだいたい平日で、仕事しているお母さんたちは、調整が大変と言ってました。
休みが取りやすい職場なら大丈夫かと思います👌
はじめてのママリ🔰
2号ですが不都合ないです😉保護者会も妊娠中や家庭の事情で1号の方も来てない時たくさんありますよ。
ママリ
フルタイムではないですが標準時間で認定取って通わせてます🙂
園内の内訳は1号7割、2号3割、そのうち短時間保育が多めって感じだと思います🤔
うちの子たちの園はPTAとかは希望者でやってくれてて殆どの家庭は参加してません。
なのでその辺で困ったことは全くないです☺️
ただ保育園と違って土曜日に行事やった後の代休など預りもなしになる日が多くて💦
去年下の子保育園へ預けてて代休や休みなんてなかったのに幼稚園では運動会、発表会、お泊まり保育…などなど土曜日に行事をして翌月曜日の代休や年度末前後は園の準備で預りなしのお休みが多いです💦
コメント