※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

中学受験の話って、いつ頃、どんな風に聞いてみるのがいいでしょうか。…

中学受験の話って、いつ頃、どんな風に聞いてみるのがいいでしょうか。

主人が中学受験の経験があり、長女本人も好奇心旺盛で勉強が嫌いな訳では無い(今のところ)ので、中学受験が選択肢にあります。
強制するつもりはありませんし、本人がのぞめば…という感じです。

こういう場合、だいたいいつ頃から中学受験のことを伝えて、選ばせていくのがいいのでしょうか?

小4から塾が一つの目安だと思いますが、だいたいいつ頃から情報収集に動けばいいですか?

本人は今習い事をたくさんやっているので、そういうのも調整していく必要があるし、色々悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も中学受験しましたがやはり小4で親に中学受験するように言われそのまま早稲田アカデミー(塾)に入り それと同時に学校説明会に親と行ってました。
あとは塾の先生から定期的に受験に関する資料を配られるので親がそれみて情報収集してたみたいです。

  • まい

    まい

    本人に選ばせるとしたら小3のときに話せばよい、ということですか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早め早めのうちがいいと思います。
    でも小4の時の私でも私立の中学校、受験、なんてピーンとこなかったのと合格した場合 友達とは同じ中学に行けなくなるのはちゃんと伝えるべきです。

    • 2時間前