※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

年中、毎日テレビでYoutube見せてます。時間は決めてますがママリで言わ…

年中、毎日テレビでYoutube見せてます。時間は決めてますがママリで言われてる時間より長いです。
発達特性のある子で、1人で大人しく遊ぶ事が出来なくはないけど難しいです。本も読みますが続きません。工作も好きじゃない、粘土やスライムも一緒にやってなきゃいけません。
できるだけテレビ以外の遊びも付き合いますが、衝動性があり遊び相手をするのが辛く、遊びますが長続きしません

動画に関しては見せたくない動画は見せないようにしています。Youtube kids使ってます。
日中は雨でもどこかしら行くようにしているので一日中見せることはないです。
録画したトーマスやピタゴラも見せてます。

特性上、やっぱり刺激になってるのかなって思う事がありますがYoutubeを減らしたその時間をどう潰させればいいのかわかりません。
みなさんどう潰しているのでしょうか?
心の距離を取るために使う事が多いですが、良くないことしてるのかなと罪悪感もあります。


※Youtube否定派の方、批判や厳しいお言葉はご遠慮ください

コメント

初めてのママリ🔰

子供が年中です!

同じクラスの子達も
同じ悩みのママが多くて
習い事始める子が一気に増えました!

はじめてのママリ🔰

発達特性ある子を育てています。
映像との付き合い方、悩みますよね…
執着し過ぎていないなら、家庭の中でルールを決めて上手に付き合っていくのはありなのかなあと思うタイプです。
でも確かに刺激になっている感ありますよね。
うちは気に入ったものを何回も見ていると。エコラリアに繋がってしまう感じがあります。

はじめてのママリ🔰

知的障害と自閉症スペクトラム障害の息子がいます。
YouTubeやテレビ時間無制限に見せています。

途中で飽きて他の遊びしています。休みの日はお出かけしています。