今度息子の学年(小一)のお友達をたくさん誘って(15人くらい)体育館を貸…
今度息子の学年(小一)のお友達をたくさん誘って(15人くらい)体育館を貸し切って遊びます。が、仲良い子がご両親ともお仕事が繁忙期で参加できるかどうか分からないと言うので、気にされないなら預かろうか?と言ったらママさんはお願いしたい!!!!との事で、来れそうだったらママも来るという話にちょっと前になったんです。
そしたら最近そのママさんが、「旦那にその話をしたら、お前らはそんなことして、なにかあった時にどうするつもりなんだと大激怒してて…」と言われてめちゃくちゃモヤモヤしてます。
親が仕事も忙しい人達で今まで善意でうちで預かってたことが数回ありますがもう二度と呼ばないと誓ったし、体育館で遊び日も、時間を工面して1時間だけでも行こうと思うって言われたけど旦那さんそういう感じなら来ないで欲しいし、疎遠にしたいです。私は最初にそちらが気にされないならと言ったし、お願いしたいと言ったのはあちらのママさんで、その旦那さんにお前らは、と私にまでブチ切れられるなんて、は?って感じです。お前らの「ら」は私のことで間違いないです。そんなことを軽々しく言い出すなんて非常識だということらしいです。
本当になにか怪我されたら更なる怒りを買うだろうし、来ないで欲しいって言ってもいいですか。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
旦那さんが言った事そのまま
伝えるのもどうかと思いますよね😱
そんな事言われたらじゃあ来ないでって
なりますし💦
そういう事ならまたの機会で
集まろうって言います💡⠜
ぽん
まぁ色々な親はいてるし、あちらの旦那さんが言ってることは間違ってはないです💦
ただ、それで子どもさんが可哀想だなと思ったから善意で声かけただけなのに色々巻き込まれるのは嫌ですよね
そのママさんも、その言われた話をこちらにしてくるのは少し違和感ありますよね
旦那が自分が行けないならダメって言うのでって伝えたらいいだけの話なのに
そのママさんが時間を作って少しでも参加できるのであれば参加してもらって
子どもだけ1人で来る時間が少しでもあるなら参加は遠慮してもらうという形でいいかな?と思います
少しでも参加できるのに来ないでは、後々さらにトラブルになりそうなので避けますし、今後はもう声かけなくていいかなと思います
コメント