※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

精神病について詳しい方はいらっしゃいますか。姉が1年以上引きこもり、暴言や威圧的な態度が増しています。外では良い人に見えるのに、家族には無視や文句を言います。親のせいだと思っているようで、私もトラウマです。どう対処すればよいでしょうか。

精神病について詳しい方いらっしゃいますか

姉の話です。
1年以上前から実家に引きこもりになりました。
もう昔からですが、しねとかくそとか平気で言う人です。
すれ違う時とか、姉の部屋の前を通るだけでいいます。
わざと足で音を立ててきたりもします。イライラをわざわざ表現?してるような気もします。
引きこもりになってからさらにひどくなりました。
夜中1人で大きな声で文句言ってる時もあります。

でも、姉はすごく外面がいいんです。
みんなは姉がそんなこと言う人、する人だなんて思ってないと思います。
そのくらいニコニコしてるし人当たりいいです。
でもその分身内の家族にしねとか暴言吐いて威圧的なのどうなの?って思います。
身内が話しかけても無視することなんて当たり前です。
こんな性格になったのは親のせいだって思ってるんだろうなとも感じてもいて。
30過ぎてるのにこれって、、と引いてる自分もいます。ごめんなさい。

精神病だとして、これに対して怒ったりするのは逆効果なんですよね?
これを受け入れないといけない親たちが可哀想だなって本当に思います。
住まわせてもらっていて、ご飯も洗濯もしてくれているのに感謝一つない、なんなら文句や暴言吐きまくり。

しょうがないことなんですかね。
思春期から続く暴言等なのですが、わたしはもうずっとトラウマです。

コメント

はじめてのママリ🔰

外面が良いとなるとお姉さんはいろんな人の顔色を見て周りを気遣って生きてきたのかなと思いました。本音を話せる友達がいなくて自分自身で抱え込んでしまったのか。
唯一素を出せるのが家族だけなのかもしれないですね。でもその表現の仕方は間違えているし、同じ家族として面倒見てもらってる親に対して言うのは悲しい気持ちになりますよね…
はじめてのママリさんはお子さんもして母の偉大さや大変さも知ってるからこそそのような気持ちになるんだと思います😢
でもお姉さん自身も葛藤していて相当辛そうだなと話を聞いて思いました…。

しょうがないことではないけど、メンタル系の病院に通っているならば薬を服用しながらそのような部分が少しずつ暖和されると良いですね、、
あまり回答にならずすみません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。

    姉なりの葛藤があるんですね。
    わたしは表面的なところ(暴言や威圧感)しか見ていなかったので、人格違い過ぎて苦手意識の方が強く...見えないところでの葛藤で姉もしんどいのかと気付かされました。

    とんでもないです!
    コメントありがとうございます😭

    • 2時間前