旦那に子供を任せて遠出することに罪悪感を感じています。友人の結婚式に参加するための準備や旦那の負担を心配しています。旦那は日帰りを反対していますが、私の実家を頼ることもできず、悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
子供を旦那に任せて遠出することについて、罪悪感が消えません。
来月に友達の結婚式があり、参加予定です。家は仙台で、当日は東京まで行きます。
当日の朝6時半の新幹線で出て、夜7時までには帰る予定でいましたが、身支度や新幹線までのルートを考えると4時起きということもあり、旦那からは日帰りを反対されています。
食事は全部作って盛り付けまでした状態で冷蔵庫に入れ、テイクアウトできるものはしてもらい、他の家事も全て終わらせて、旦那には子供のことだけしてもらう状態にして出発するつもりでいます。
心配なことは
上の子が土日はパパ!とべったりで、弟が入っていこうものなら怒りモードになってしまうので、それを旦那が1日やり過ごせるのか。ご飯もほぼ下の子にあげたことない中で、自分の食事もとれるのか。旦那は少しでも昼寝の時間が欲しい人なのに、その時間も取れなそうだけどいいのか。2人をまとめてお風呂に入れて、着替えと保湿までフルでするのも未経験。など、考えてるとキリがないです。
旦那からは
1日くらい大丈夫だから、せめて夜の新幹線に乗ってホテルに前泊してほしい。疲れて眠い顔が写真にずっと残るよ。気遣いは助かるけど、寝坊して始発に乗れないのが1番ダメでしょ。
ともっともな事を言われてます。
気持ちは嬉しいのですが、どうしても罪悪感は消えず、今日も煮え切らない態度をとってしまって旦那の機嫌を損ねてしまいました。
私の実家から頼っていいよと話はありましたが、旦那が嫌がってるので断りました。(義家族に1人でいることが耐えられないため)
旦那は自分の実家に連れていこうかなと言ってますが、義実家には犬がいて、下の子が犬アレルギーです。いつも、私が一緒に犬の入らない部屋で過ごしてるので、その辺もうまく回せるのかどうか
私が気にしすぎで面倒臭い奴になってるのはわかってるのですが…
どうしても踏ん切りつかずにいます。
- きのこ(1歳1ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
初めてが不安なら、
明日とか、休みの日にお願いしたら良いのでは?と思いました😄
全てを一気にお願いするのではなく、
今日はお風呂、今日は食事、今日は3人で出かけてもらうとかです。
大人なんで1日くらい食べなくても寝なくても大丈夫ですし、
まぁ普通に考えて隙間見て食べれるもの食べるだろうと思います✨
決まったことをクヨクヨされるのも嫌かもですし。
ままり
きのこさんは凄く素敵なママさんですね🥹
私なら喜んでヤッホーイ!!状態で任せちゃいます😂笑笑
心配なのも凄くわかります!
でも、旦那さんの父親としての成長にも繋がるし
子供達もママの居ない時間を過ごすことで、いつもと違う成長に繋がると思います😊
結婚式は来月とのことなので、
ご飯や2人まとめてのお風呂、着替えからの保湿を練習させてはどうでしょう?
家にいると子供も旦那さんも、きのこさんに頼ってしまうと思うので
練習日はご実家に帰るとか、お友達と晩ご飯食べに行くとか
とにかく不在をオススメします!
犬アレルギーに関しては
旦那さんへの念押しぐらいしか方法は無さそうですが😅
きのこ
ありがとうございます。
確かに、行くって決まってるのに何をそんなに不満に感じてるの?ってズバリ言われてます💧
下の子の出産が終わって退院した時に旦那が上の子の対応で手一杯になってしまい、家事は退院初日から私がしたり、職場の集まりで夜に1回出かけた時は旦那が疲れ切って次の日起きれなかったり…
すごい疲れた顔で過ごさせてしまったことが申し訳なくて、それ以来2時間以上任せるっていうのをしてないんです💦
少しずつ練習してもらって、自分の不安も消していけるようにしたいと思います。