Sawa
そこまで子供好きではないので一人で十分です❤️
たった一人可愛い娘がいて夫婦とも幸せです
二人で相手してあげられますし
あとは経済的にももしどちらかが先に死んでも一人なら育てていけるかなぁというのもあります
はじめてのママリ🔰
旦那の1馬力だけでやってけれる(あくまで私が働いたとしてもそのお金は全て念の為の貯金に回す)ような生活にしたかったので出費が明らかに増える2人目はやめました!
あと兄弟が両家ともいてどうしても上の子に構ってあげれない、下の子が赤ちゃん時期に泣いてても放置してしまうという状況がどうしても嫌だったのもあります
初めてのママリ🔰
重症悪阻で23wまで点滴やら入院してて、
2人目もこうなった場合、両家が遠方で夫しか頼れないけど、夫は稼ぎばしらでリモートなども不可な職種だし激務なので、自分もきついし家庭崩壊しそうと思い諦めました!
それ以外の理由だと金銭面とキャパ問題で、
金銭面は2人育てるなら大学は奨学金or老後の自分たちの資金が不安、正社員共働きはこのご時世必須だと思ったこと、でも正社員しながら2人の子供を夫がいない平日ほぼ1人で見るのはきついのと、正社員で働くとお留守番や親と離れる時間が長いと感じたので、一人っ子にして大学資金、親の老後の資金の確保、あとは古風かもですがいってらっしゃい!おかえり!と言える家庭でありたいなとおもい1人を選びました!
はじめてのママリ🔰
元々そんなに子供欲しい!子供好き!では無かった。
悪阻が辛すぎてもうあんな思いはしたくない。
卒乳してお酒も解禁し自分時間も確保出来るようになった。
30歳過ぎてからの子だったので年齢的に頑張って迄2人目が欲しいと思わない。
大きな子供(主人)の世話があるので実際2人育てているのと同じで、この状況で2人目は私の心が壊れる。
こんな理由で1人っ子です。
はじめてのママリ🔰
元々子ども欲しい願望もなかったし子ども好きでもない。
つわりがトラウマ。
賑やかなのが苦手。
自分時間や夫婦時間が欲しい。
専業主婦でいたい。
とにかく育児でバタバタしたくないのと、兄弟喧嘩が面倒くさそうなので一人っ子を選びました!
ぴっぷる
つわりが酷かった
帝王切開辛かった
自分のキャパが狭すぎる
という点から、2人目は断念しました😭
コメント