※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
住まい

お風呂の栓を手動で閉めるため、効率的なお湯はりの方法を教えてください。

お風呂のお湯はりについて…うちお風呂はタイマーやスマホからでもお湯はりスタートはできるのですが、お風呂の栓は手動です😂

同じ方いたら、どういうローテーションにしてるか教えてください🙇‍♀️

例えば、お風呂出る時に最後の人が浴槽洗って栓を閉める、次の日帰宅前にスマホからお湯はりorタイマーでお湯はり、とか…

あー今日お湯貯めたかったのにそういえば栓しめてないやー、じゃあすぐ入りたいからシャワーでいいか…ってがっかりすることがよくあります😂

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも栓は手動です。
お風呂出るときに掃除して、翌日お湯を張る直前に栓を閉めます。
外出で帰宅が遅くなりそうな時は、外出前に栓を閉めて出掛け、帰宅時間に合わせてスマホでスタートしてます。
帰宅がかなり遅くなった時や栓を閉め忘れた時は、シャワーで済ませてます。

  • はな

    はな

    ありがとうございます!
    参考になります☺️
    うちたまにしか浴槽溜めないので出かけてから気づくことが多くて…
    ちゃんと流れができちゃえばあんまり忘れなくなりますかね💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ルーティン化してるので、忘れることは無くなりましたね。

    • 2時間前
もちゃ

うちも栓は自動です。
朝起きたらお湯を抜いて、お風呂掃除します。

家出る直前に栓と蓋をして出かけて、帰る時間に合わせてアプリからお湯張りをします。

本当は最後の人がお風呂出る時にお湯抜いて乾燥させたいんですが、以前地震で1週間断水してから、もしもの時の生活用水のためにお湯は残してます😇

  • はな

    はな

    ありがとうございます!
    確かに地震の時のためにお風呂のお湯残しておくの大事って言いますね🚰
    それ考えると出る前にやる方がいいですね…🤔
    流れ考えてみます!

    • 4時間前