※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月なりたての子どもがいます。数ヶ月前から💩した時に後ろのお尻を…

1歳9ヶ月なりたての子どもがいます。

数ヶ月前から💩した時に後ろのお尻を触って
何かを訴えるような不愉快そうな表情をしてくるので
💩した?と聞いたりして見ると実際してる事が多い
という流れが増えました。(毎回ではない)

ここ最近は前側を触って同じような
表情をして何か訴えてくる事が増えてきました。
(たまに手を引っ張って触らせられます)
漏れた時も泣いたり同じ感じで教えてくれます。

今日はオムツパンパンじゃないのに訴えてくる
→不愉快なのかと思いおむつ替えする→その5分後
くらいにまた同じように前側触って訴えてくる
→見るともう緑線に変わってるし温かかったので
多分排尿してすぐだった?という流れがありました。

オムツパンパンじゃないのに替えるのも
なんかもったいないかなと思ってしまうのもあり
でも不愉快だから教えてくれてるのかなとも思い…

こういう時どうしたら良いのでしょうか😔?

今日はチッチでたの?!教えてくれたのすごいねぇ!
と褒める声かけしてすぐお風呂だったので
そのまましばらく履かせてました…

コメント

はじめてのママリ🔰

トイトレ初めてみたらどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    始めてでした😂

    • 2時間前
姉妹のまま

教えてくれたならすぐ替えていました😊
なのでそのくらいの時期からオムツの消費すごかったです!
余裕があるならトイレに座らせてみてもいいかもですね✨
早くオムツ取れたら経済的ですし…

ぴょっこ

だんだんお知らせしてくれるようになりますよね。
うちは私が「教えてくれたの?ありがとう!分かるんだね~すごいね~!」と言うとニコニコしています。
かえてほしそうにしていたらかえますが、そうでもない時はほめておしまいにしています。