※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親切にして頂いた時など私は言うのですが子供は何も言いません。小さい…

小4の男の子ですが挨拶などありがとうなどが言えません。
親切にして頂いた時など私は言うのですが子供は何も言いません。
小さい時から言い聞かせてきたのですが残念です。
恥ずかしがり屋なところはあるのですが最低限の常識のある人にはなって欲しいものです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご飯も、おやつも、飲みものも、水筒も、お弁当も、ひろって渡してあげた物も、私はありがとうと言うまでフリーズし手掛けたまま渡さないようにしていますよ😂
やってもらって、作ってもらって当たり前だと思うなー!と、怒鳴り散らかしたことあります👹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます☺️
    怒鳴り散らかしたくなりますよね🙊
    言うまで徹底してみます💪

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

スポーツさせるといいかも。
うちはダンスですが、挨拶とか厳しいです。

後何故お礼を言うのかも伝えてます。
電車で席を譲ってもらった時は、譲って貰った時、降りる時と2度言う事。
その人もやって良かったって嬉しい気持ちになるし、また誰かに優しくしようと思える。
そしたら巡り巡ってみんなが幸せになって自分も幸せになると言ってます。

ありがとうは、ある事が難しいと書いて『ありがとう』
当たり前ではなく誰かの善意で成り立っている。例えば座れる人が代わりに立ってくれているから座れている。
決して当たり前じゃない。人に優しくされたら、自分も誰かに返しなさいっていってます。

その都度言ってたら1人の時でも言えるようになりました。

宮沢賢治の言葉で、『世界全体が幸福ににならないうちは、個人の幸福はあり得ない』とあります。

今はみんな自分の事ばかり考え、自己利益を考えた結果自然破壊、人間性も服も色んなものが薄っぺらかなってしまった。
いい事は伝え続けていれば、いつか思いは届くので、振り返れば言い続けてた良かった日が必ずきます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    なんだか心にしみました🥲
    再度伝えてみます✨
    空手の体験を検討してたので行ってみます!

    • 1時間前
はじめてのママリ

お家でも言いませんか?
外でだけ言わないなら恥ずかしいのかもしれません。もし恥ずかしくて 言えないって感じなら、挨拶やありがとうの大切さを教えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    家では半々です💦
    何度も挨拶やありがとうの大切さを伝え続けてみます🍀

    • 1時間前