はじめてのママリ🔰
①自費で体外受精
はじめてのママリ🔰
②自費でpgtaはじめた
はじめてのママリ🔰
③ステップダウンした
はじめてのママリ🔰
④クリニックやめちゃった
はじめてのママリ
回答と全然違いますが、今は保険が効くのですね。
羨ましいなぁと思い思わずコメントを🥺
私の時は保険適応ではなく助成金はありで、1人目1回目で、2人目は2回目で妊娠に至りました。私に問題は特に無かったので採卵は一回です。
それでも総額100万以上でした
-
はじめてのママリ🔰
2022から保険適用ですよ!
ご存知なかったんですね👀
昔、体外してた方は自費みたいですよね。でも助成金30まんくらい?一度の移植と採卵で戻ってきたのですよね?
メチャ羨ましいですー!
私は今年200は使ってました!- 1時間前
-
はじめてのママリ
自分が興味ない事(終わった事)なので耳にすら入れなくて知りませんでした😊
保険適応が始まったのは知ってましたが、どこまででどの治療が適応なのか難しそうで。
助成金は受け取ってましたが全然足らない額なので🤔
保険の方が3割ですもんね🙌- 58分前
コメント