専業主婦の私が働くことについてたわいもない話なのですが…私は正社員を…
専業主婦の私が働くことについて
たわいもない話なのですが…
私は正社員を辞め専業主婦になり、4年経っています。
不妊治療のため退職し、そのまま専業主婦をしていますが、
最近働きたい欲が湧いてきました。
その理由は主に
・子育てだけではなく、社会の一員として働きたい
・働いてお金を得て達成感を感じたい
・自分で稼いだお金で自分や子どもに好きなものを買いたい
などなど大したものではないのですが…
夫は私が働くことに対して、社会貢献したい、やりたいことがあるなら応援したいけどお金が欲しいだけならちょっと…うちってそんなにお金ないかな?と言ってきます。
夫の稼ぎは1,000万円台、都内23区で家も購入済み、普段特段節約しなくてはいけないシチュエーションもないです。
毎年ハワイとかはいけないですが…
ですが、当たり前ですが私は働いていた時と比べ自分の服や化粧品にかけるお金はかなり我慢しており、自分で稼いでその分好きなものを好きなだけ買いたいなという気持ちになってます…
別に、お金が欲しくて働いていいですよね…!?
お金持ちな訳でもないですし、、
夫は浪費しないタイプなのでこのまま私が専業主婦で慎ましく過ごすなら問題ないのになぜ?って感じみたいです。
なんだか私がわがまま?責められてる?って気持ちになっちゃって。
そりゃ考え方は人それぞれですけど、稼いで好きにお金使いたい気持ち…わかってくださる方いませんか!?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
はじめてのママリ
え😂
お金欲しいだけで働きます✨
むしろお金だけの為に働きますw
社会貢献なんて勝手に税金取られるのでそれだけで👍️笑
私の収入は生活費で一切手を付けずに投資とか貯金に全ふりしています🥺
ママリ
奥さんのほうも働くとなると、比率は家庭によって違うかもしれませんが家事育児分担することになるので、旦那さんはそれが不安・億劫とかですかね?
私は育休とって復帰してずっと働いていますが、正直社会貢献とかやりたいことなんか考えてないですよ😳
お金が欲しいという理由で働くのおかしくないと思います。
ただ、今お子さんを預けると保育料が結構すると思うので、プラスになるくらい働く必要がありますが大丈夫そうですか(保育園入るのはフルタイムのほうが入りやすいと思います)??
社会の一員として働きたい・つながりを持っていたい、だけなら良いと思いますが、疲れる割にお金が残らないとなるともったいない気もします💦
そらまめ
育休中ですが、挙げていただいた理由と同じですよ!
ワガママではないと思います。
働きたいから働く。ですね。
旦那さん、オレ稼いでるのにお金がないなんてちょっとショック…ってなっちゃってるんですかね?
1千万はすごいと思います。
旦那さん反対したのは、そこに目がいきすぎちゃったダケかな?という想像ですが😅
はじめてのママリ🔰
素晴らしいです!私は全く働きたくないです笑
ママり
ママリさんは自然な発想だと思うので、特にわがままとも思いません。
個人的に思うのは、今、区が取りまとめてる認可保育園・こども園の来年度四月向けの申し込みをしてると思うので、年度途中の入園か企業型など認可外を視野に入れてるのかなということです。もしくは祖父母世代に預けられる環境🤔?
あと普段、旦那さんの家事子育てスキルはどんなもんですかね?私は共働きであれば、子育ての当事者として分担できることが多ければ多い方が有意義に過ごせると思って、実践してます。特に2人とも暇な仕事ではないですが😅
コメント